Entries
2017.07/25 [Tue]
西鉄「おお貴族」ラッピング電車7050形
西鉄(西日本鉄道)の特急「水都」が3000形電車にリニューアルされたというので
最近、西鉄電車に乗る機会がなかったので、全然知りませんでしたよ。
それを撮り鉄しようと線路に向かって歩いていたら、、、、
「なんか、変なの、来た!!( ̄O ̄;)」
線路までまだ距離があったけど、大急ぎでデジカメ用意して写しました。
2両編成のラッピング電車で「おお貴族」って描いてある。
いったい「おお貴族」って何だ?
と検索してみたら・・・・
↓公式サイト
古くから温暖な気候と肥沃な土地、豊富な水にめぐまれた福岡県大木町。
「おお貴族」は、そんな農業のまちで生まれ育った、安心安全で品質の良い大木町産の4つの食材をPRするオリジナルキャラクターです。
あまおう・・・あま王女
アスパラガス・・・アスパラプリンス
いちじく・・・いちじく姫
きのこ・・・きのこ王子
という4人の貴族風キャラクターを設定しているそうです。
そして、それをPRするために西鉄と大木町が手を組んで
こんなラッピング電車を走らせていたんですね~
福岡県大木町は地図ではこんな位置です。
ときどき花鉄写真を撮りに行く「石丸山公園」も大木町にあります。
石丸山公園の紫陽花と公園近くを通過する西鉄電車
大木町は、町の総面積の約14%を占める堀(クリーク)が、町域を縦横無尽に張り巡らしており、その歴史は荘園時代にまで遡るほど、かつてから日本屈指のクリーク地帯です。
秋は堀から採れる特産物、「ヒシの実」の収穫シーズンです。
ヒシの実は沼などに生える一年草の水生植物ヒシの果実で、大木町では堀とともに昔から親しまれてきた食材です。
塩ゆでにすると芋のような栗のようななんとも言い難い幸せな味がします。
菱の実
炎天下に撮り鉄は大変だから、夏はお休みのはずでしたが
この日は朝から曇り空で気温も30度前後だったので
ちょこっと撮り鉄してきました。
35度の毎日だと30度でも少しマシに感じます。
西鉄電車とワンちゃん↓
西鉄電車イラスト素材
【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」
投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。パソコン内では1コマ目だけが表示されます。
コメント
Comment_form