Entries
2017.07/26 [Wed]
西鉄3000形新しい「水都」乗り鉄撮り鉄
西鉄の観光列車「水都」(すいと)が、7/22から新しい車両に置き換わりました。
以前は8000形でしたが、車両が古くなったため3000形を「水都」デザインにして
運行開始しました。
6号車ドア内側のデザイン テーマは柳川まりと雛祭り
4号車 ドア からたちの花
3号車ドア 花菖蒲↓
乗車記念スタンプもここにあります
台紙表
台紙 裏 スタンプ押すところ
観光列車「水都」パンフレット
そして、先頭1号車へたどりつく
柳川まで10分の旅なので車内を歩いているうちに柳川へ着いてしまう(^^;
猛暑の中ごくろうさまです。
↓運転席
踏切に近づく水都
柳川駅前広場に停車していた「水都」デザインの西鉄バス↓
柳川駅のホームから上る階段↓
西鉄柳川駅↓
改札口にかざられていたオブジェ↓
柳川といえばウナギのせいろ蒸し
昨日の土用丑の日は、さぞかしお客さんが多かったことでしょう。
「水都」公式サイト↓
西鉄観光列車「水都」は特急ですが、特別料金はいりません。
乗車券だけで誰でも乗れます。
西鉄は、平行して走るJR鹿児島本線に比べて、料金も安く、本数も多く、こうしたサービスも充実しているので、福岡県南部のベッドタウンは、西鉄沿線に広がっています。
公式サイトより水都デザイン画↓
◆参考記事
以前の観光列車8000形「水都」の写真
・8000形観光列車「旅人」の写真↓
・観光列車「旅人」ペーパークラフトの作り方
・3000形「旅人」リニューアル発車のニュース
ランキング応援ありがとうございます。
コメント
Comment_form