FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。16年目に突入しました。

Entries

ブラウザとOSとトップページの関係


先日「Yahoo!ツールバー終了のお知らせ」という記事を書きましたが
その中の「ブラウザ」と「OS」と「トップページ」の関係について
補足説明した部分を読んでいない方のために転記しました。
※Yahoo!ツールバー終了のお知らせを読んでいない方は上のリンクからどうぞ。

◆ブラウザ・・・インターネットを見るソフト(メガネみたいなもの)
◆OS・・・パソコンを動かす土台プログラム(皆さんの家みたいなもの)
◆トップページ・・・インターネットを見るとき最初に開く画面(入り口)

◎Yahoo!ツールバー・・InternetExplorer(IE)でネットを見るとき上の方に表示されるバーのこと(インストールしている人)
◎Googleツールバー・・Google Chromeでネットを見るとき上の方に表示されるバーのこと(インストールしている人)

ちなみにGoogle Chromeでもツールバーに「Y!」マークを入れられます。
↓このように


入れ方は忘れたけど(^◇^;)>

Google ChromeのホームページをYahoo!にしておけば、
Google Chromeを開いたときにいつもヤフージャパンが最初に開きます

やり方
1.ツールバー右端の縦3点マークをクリックして設定を開き


2.下の方にある「起動時のページ」をYahoo!にするだけです。

※Yahoo!のアドレス・・・https://www.yahoo.co.jp/
              ↑を先にコピーしておいてから操作して下さい。




Yahoo!IDを2つ以上持っていて、ログインログアウトが面倒な人は
IDとブラウザを対応させておくとログインログアウトの手間が省けて便利ですよ。

例えば

AというID・・・Google Chrome
BというID・・・InternetExplorer
CというID・・・firefox
というように。

ブラウザとOSとインターネットトップページの関係


ブラウザというのは、インターネットを映画館に例えれば、入り口でわたされるメガネの種類のようなものです。
同じ映画を見てもInternetExplorerメガネで見るのとGoogle Chromeメガネで見るのとでは少し違って見えますが、本質的には変わりありません。

トップページは映画館のロビーのようなもので、ヤフーロビーから入っても
Googleロビーから入っても見る映画は同じというわけです。

ロビーを通らずに「お気に入り」から入ることもあれば、アプリから入ることもあります。


だいたいのイメージ↓


例えば私の場合↓


私もFirefoxを使う場合もあるし、iPhoneのときもあります。

ランキング応援ありがとうございます。

関連記事

コメント

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

花菖蒲まつり(石橋文化センター)2023/05/31 Jun 05, 2023
乗り放題3日目「DENCHAで若松線を乗り鉄、特急みどり」 Jun 04, 2023
特急ゆふ・特急ゆふいんの森(乗り放題2日目) Jun 03, 2023
旧豊後森機関庫と国鉄形SL(乗り放題2日目) Jun 03, 2023
乗り放題2日目つづき大分市美術館と大分きゃんバス Jun 02, 2023
大分マリンパレス水族館「うみたまご」 Jun 01, 2023
6月のイラスト素材・雨のブログ素材 May 31, 2023
別府「うみたまご」アザラシショーとイルカショー May 31, 2023

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ
にほんブログ村