Entries
2017.08/10 [Thu]
猫のピアニスト
トムとジェリー「猫のピアニスト」
曲目・・・リスト「ハンガリー狂詩曲2番」
このアニメがすごいと思うのは
実際のピアニストの指使いと曲と
技術的にはとても大変だと思う。
トムとジェリーのアニメは、子供の時夢中で見てたよ。
まだ白黒テレビの時代だったと思うけど。
主題歌の「♪なかよく、ケンカしな」のフレーズを思い出す。
昨日、なにげなくYouTubeで昔のアニメソング見ていたら
「エイトマン」「宇宙少年ソラン」「スーパージェッター」
「遊星少年パピィ」「鉄人28号」「鉄腕アトム」「マッハGoGoGo」
全部歌える自分にビックリだよ(^^;
あの頃は、ロボットアニメが多かったよね~
遠足のバスの中でも歌った気がするのは東京だから?
(東京の子は遠足もバスで行くんだよ)
全盲のピアニスト辻井伸行さんの「ハンガリー狂詩曲2番」
も聞き比べてみてください。
(※動く画像は自作フリー素材です。ご自由にお使い下さい)
若い頃はクラシックは交響曲や協奏曲ばかり聴いていて
室内楽にはあまり興味がなかったけど、
ドラマ「カルテット」を見てからは、弦楽四重奏の緊張感って
交響曲や協奏曲にない魅力だな~と感じています。
第一バイオリンと第二バイオリンとのからみ。
音量控えめながら絶対必要な和音を影で支え続けるビオラ。
ベース専門と思わせて時にバイオリンを食うチェロ。
音だけでもいろいろ想像してしまうけど
映像で見るとなおさらおもしろい。
4人の魂がひとつになった瞬間は心揺さぶられるぅぅぅ。
ドラマ「カルテット」でビオラ奏者の役だった高橋一生さん。
以前から注目していましたが、最近、特に大活躍ですね。
民王では「裏切り者のふりをして最高の味方」
カルテットでは「お父さんに見えないけどいいお父さん」
大河では「幼なじみかと思えば敵。かと思えば命がけで主人公を守る」
などと二面性を持つ役をやらせたらどれも上手い!!
「カルテット」ファンのかたにシューベルト「死と乙女」
どうぞ↓(第一楽章)
ひとりごと
交響曲でも一番好きなのはドヴォルザーク「新世界から」だし。
最近モーツァルトの弦楽四重奏ハイドンセット6曲を聞いて
モーツァルトはやっぱり短調の曲がいい!と思う。
(ハイドンセットの2番だけニ短調)
交響曲40番も短調だし、ピアノ協奏曲24番とか、短調の曲の中に
本当のモーツァルトがひそんでいる気がするのだよ・・・
2016年に出会ったドヴォルザークの傑作だと思うこの曲↓も
ドヴォルザーク好きの方なら絶対好きな作品だと思う。
猫のイラスト素材
ポチありがとうございます
- 関連記事
-
-
「お風呂が沸きました」の曲の名前知ってますか? 2018/01/15
-
クリスマスの12日間 2017/12/25
-
ドヴォルザーク「ロマンス」とそのほかの「romance」おすすめ曲 2017/11/01
-
猫のピアニスト 2017/08/10
-
顔芸の11/13クラシック音楽館 2016/11/16
-
有名アニメ勢揃い「花は咲く」NHK制作版 2016/05/04
-
あなたはラジオを聞きますか? 2015/11/14
-
コメント
Comment_form