Entries
2017.08/28 [Mon]
西鉄の太宰府観光列車「旅人」
先日、観光列車「水都」(すいと)が新型3000形に変わり、さっそく乗車してきましたが、いよいよ8000形旅人も3000形にリニューアルされ、9月16日から運行されます。
現在、残り少ない日々を運転中の8000形旅人↓
西鉄キッズホームページで配布中の旅人ペーパークラフト完成品↓
ペーパークラフトのダウンロードはこちら
(電車とバスがあります。種類は時期によって変わります)
8000形特急のペーパークラフト↓
旅人8000から旅人3000へデザインはこう変わります
8000形ではこんな外観でした
新型「旅人」車内展示について
1.開運カード
各車両に設定された開運テーマ・和文様がデザインされたカード
お守り代わりになりそうです
各車両に設置されています
2.乗車記念スタンプ
3号車に設置。スタンプ用の台紙もあるみたいです。
乗車記念にいいですね。
3.願いごとの紙・祈願箱
3号車に設置
紙に願いごとを書いて箱に入れると竈門神社に奉納してくれるそうです。
もうひとつの観光列車「水都」もリニューアルされました
「水都」の場合の車内展示はこんな感じです。
↓乗車記念カード1号車から6号車まで
乗車記念スタンプと台紙
↓車内展示(水都)
公式ニュースより引用↓● 西日本鉄道㈱では、太宰府観光列車「旅人」の車両およびデザインをリニューアルし、平成 29 年 9月 16 日(土)より運行を開始いたします。● 太宰府観光列車「旅人」(8000 形 6 両)は、平成 26 年 3 月 22 日(土)に運行開始いたしました。今回、使用している 8000 形車両が製造から 29 年経過したことから、3000 形 5 両へ代替いたします。● 外装は 8000 形「旅人」の太宰府の観光名所のデザインから一新し、太宰府の名所・四季を絵巻風にデザインしました。内装は 8000 形「旅人」で車両別に設定していた開運テーマを改め、『健康長寿』『安産』『厄除け』『家内安全』『学業成就』の 5 つの願いを込め、和文様で表しました。また、全車両に開運カード、3 号車には「祈願箱」「乗車記念スタンプ」を設置し、目的地に行くだけでなく移動中もお楽しみいただける車両となっています。● 8000形「旅人」は、9月16日(土)をもって運行を終了いたします。当日は、8000形車両から 3000形車両への引継式を福岡(天神)駅にて実施いたします。報道各社の皆さまにおかれましては、是非ご取材いただきますようお願い申し上げます。● 当社では今後も、地域の皆さまと一体となって、観光地・太宰府のさらなる魅力向上に努めてまいり ます。新しく生まれ変わる太宰府観光列車「旅人」に是非ご期待ください。
西鉄太宰府線は、西鉄二日市から飛び出しているいわゆる盲腸線ですが
「旅人」は、西鉄福岡(終点駅)から乗り入れて往復する便もあります。
「旅人」の時刻表はこちら
2017年3月撮影 太宰府駅
西鉄電車のイラスト素材
※フリー素材です。保存してお使い下さい。
【保存方法】・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」
投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。パソコン内では1コマ目だけが表示されます。
今はもう走っていない8000形特急のイラスト
コメント
Comment_form