Entries
2017.09/04 [Mon]
画像をかんたんに縮小する方法
ブログに載せる画像を縮小する方法
投稿するとき画像の選択画面で画像を選んで縮小する方法です。
投稿したい写真をパソコンから選ぶとき、写真が大きすぎると載せられないことがありますね。
(複数の写真合計サイズが30MB以上になってしまうときなど)
例えば、簡単モードの記事作成画面で画像を挿入するとき
「ファイル選択」で自分のパソコンから画像を選ぶとデータサイズが大きすぎる場合があります。
そういうときは、その画像を右クリックすると別窓が開きますので
「編集」をクリックして下さい。
「編集」を選ぶと「ペイント」で画像が読み込まれます。
(ウインドウズパソコンの場合です)
その後、上のメニューから「サイズ変更」を選んで
何%に縮小するか決めて、保存してください。
※例えばたてよこ50%で縮小してみて、まだ大きければもう一度50%などで縮小してみてください。
画面下に画像の大きさとサイズが表示されますので
好みの大きさになったらファイルを保存してください。
(ヤフーブログの横幅は560pxですがそれより大きい画像も自動縮小されます)
px・・・ピクセル(画像の大きさを表す単位)
ファイルの保存方法
左上のタブ「青い背景に書類の形のボタンの横の▽」をクリックします。
別窓が開くので「名前をつけて保存」を選び
好きな名前をつけて好きなフォルダに保存してください。
※元の画像を残さなくていい場合は「上書き保存」でもいいです。
そして、ブログの記事作成画面に戻り、
※「ペイント」を使うと文字を書き込んだり、不要な部分を切り取ったり、隠したいところに色をつけたりもできます。
例えば元の写真↓平成筑豊鉄道 データサイズ1MB 1600x1400px
※右下にマウスをあてて拡大できます
そのやり方は「ペイントの使い方」で検索すると詳しいサイトがたくさん出てきますから、それを見て勉強して下さい。
先日画像の縮小についてお尋ねがありましたので、以前も紹介した記事に補足しました。
お役に立てば幸いです。
※複数の画像を一度に縮小する方法は下の記事をご覧下さい
ランキング応援ありがとうございます。
コメント