Entries
2017.09/09 [Sat]
水田とななつ星in九州・九州新幹線・鹿児島本線
夏の定期点検を終えて、8/22から運行再開したJR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」を撮影しに出かけました。
もっと遠くから水田をメインにして撮影してみました。↓
GIFアニメーション画像のフリー素材はこちらからダウンロードできます
昨日は、ようやく、ぐずついた天気もよくなり、カラッとした秋晴れでした。
ひところのような暑さもなくなり、田んぼの中で電車を待つのも、真夏ほど大変ではありません。
筑後地方の田んぼは、少し色づいて穂を垂れ始めた稲とまだ花が咲いていて穂もピンと立っている青青した稲が混在しています。
中には、刈り取りが終わった株から芽が出ている田んぼもあり、水がたまっているとまるで田植え直後のようにも見えます。
そういう田んぼにはカラスが群がり、タニシや水中にいる小動物を食べているようです。
では、16:30に羽犬塚駅を出て、博多へ向かう「ななつ星in九州」をどうぞ。
三泊四日コースの四日目の帰路です。
手前の水田は、まだ青青としています。↑拡大できます
先頭車両部分をトリミングした写真↓
踏切で待っていた人も写真を撮っていました。思わず撮りたくなりますよね~
あっという間に遠ざかる~
緑の水田にシックなダークブラウンが映える~ ↓拡大できます
色づき始めた稲 実るほどに穂を垂れていきますね
花鉄ですから、ちゃんと花も・・・・
なーんて言っても、
稲の花は、白いゴミのように見える部分だから
電車といっしょに撮っても見えません(^^;
参考記事
この地方では二毛作(同じ耕地で麦と米を作る)なので春はこんな風景でした
「ななつ星in九州」の前後に九州新幹線や鹿児島本線の電車も撮影しました。
稲穂にピントを合わせて初秋のイメージで撮りました。
まるで田植えした後の水田みたいに見えますが、刈り取った後の株から新芽が出ているらしいですよ。
この背の高い稲はまだ成育中 ↑拡大できます
817系ワンマン電車
生育の違う稲の様子がよくわかります。↑拡大できます
遠くから見た817系ワンマン電車、鹿児島本線。
緑の水田・・・日本の原風景ですよね~
鹿児島本線813系9両編成快速電車。
真ん中あたり、日光にギラリと光ってます。
ななつ星in九州のイラスト素材フリー素材
保存してお使いください。保存方法は記事下
秋用イラスト素材
紅葉の山とななつ星in九州
【保存方法】・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」
【投稿方法】普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。パソコン・スマホ内では1コマ目だけが表示されます。
春に撮影したななつ星in九州先頭部分
GIFアニメーション画像加工したななつ星in九州
ななつ星in九州の一泊二日コース
鹿児島本線沿線の方は、その姿を目にする機会が多くなりそうです。
ただ、以前は羽犬塚駅に半日ぐらい停まっていましたが、
今度は10分足らずしか停車しないので、ご注意を。
↓羽犬塚停車中のななつ星in九州 2016年撮影
GIFアニメーション画像のフリー素材はこちらからダウンロードできます
ポチありがとうございます
コメント
Comment_form