Entries
2017.09/15 [Fri]
自分のブログの過去記事を探す方法
「長年ブログをやっていて記事が多くなってくると、過去記事へのリンクを貼ったり、トラックバックをしたりするとき、記事が多すぎて目的の記事が探せない」という質問を受けることがあります。
知っている人は知っているとても簡単な方法で探せます。
その1.記事全体から探す方法
1.サイドメニューの最新の記事一覧下の「すべて表示」または、サイドメニューの書庫一覧上の「すべての記事」どちらかをクリックします。
2.次に出た画面で上の方にある検索窓にキーワードを入れて検索して下さい。
※キーワードは正確に書かないと検索されません
例・・・記事に「ハロウィーン」と書かれていたら「ハロウィン」や「ハローウィン」では結果に出てきません。
例・・・全角と半角も区別されます。「787系」と半角で書かれていたら「787系」と全角文字で検索しても結果に出ません。
右の小窓は▼をクリックして「タイトル」か「内容」かを選べます
最後に虫眼鏡マークをクリックして検索して下さい。
3.検索すると結果の中の最新記事が表示されますのでリスト表示にするとそのキーワードを含む記事のタイトルがすべて見られます。
例えば「エヴァンゲリオン新幹線」で「内容」検索すると、こう↓
リスト表示するとこうなる↓
こうしてタイトルを見て、目的の記事を探してください。
※その記事にしか使われていないキーワードで検索すると1つしか結果に出てこないので探しやすいです。
※見つからないときはキーワードが間違っています。他のキーワードで探してください。
その2.記事の入っている書庫がわかっているとき
目的の記事の書庫がわかっている場合は、サイドメニューから該当する書庫を選ぶと同じように検索できます。
この場合は検索対象の記事数が少ないので全体から探すより早く探せます。
その3.画像一覧から探す方法
サイドメニューの「画像一覧」をクリックすると下のような画面になりますが
この選択窓の書庫タイトルを変えるとその書庫にある画像だけがサムネイルで表示されます。
最近投稿した記事の画像を探すときは、わりと早く見つけられます。
その4.サイドメニューの検索ボタンから検索する方法
サイドメニューに初めから検索ボタンを表示している人は、この検索ボタンを使ってその1と同じように検索できます。
サイドメニューに検索ボタンを出していない人は、次の方法で出せます。
1.「ブログ設定」
2.「メニュー設定」
3.下のように「表示しない項目」から「検索ボタン」を選んで「表示する項目」に移動して
4.最後に下の方にある「決定ボタン」を押します
こうした過去記事の検索方法は、訪問した人も使えます。
以上、参考になれば幸いです。
参考記事
過去の画像や動画が表示されなくなった理由 2017/9/11(月)
- 2017/9/5(火)
画像をかんたんに縮小する方法 2017/9/4(月)
記事作成画面を広くする方法 2017/8/30(水)
Yahoo!ブログで使えるイラスト素材2017/8/7(月)
Yahoo!ブログの名前アイコンの作り方解説2017/8/7(月)
Yahoo!ツールバー終了のお知らせ2017/7/20(木)
多数の写真をまとめて縮小できるソフト2017/1/6(金)
ガラケーでブログを続ける方法2016/9/8(木)
ヤフーブログに動画をのせる方法その3 2016/5/25(水)
ヤフーブログに動画をのせる方法その2 2016/5/24(火)
ヤフーブログにYouTube動画をのせる方法 2016/5/23(月)
ランキングポチありがとうございます
コメント
Comment_form