Entries
2017.09/16 [Sat]
ヤフーブログのコメント修正方法
ヤフーブログのコメント修正方法
(ゲストブックの投稿欄にはあります)
そのため、急いでコメントして誤字のまま「投稿」を押してしまい、そのあとで誤記に気がつくということがよくありますよね。
まあ、だいたいは誤変換や脱字は前後の関係で意味はわかりますので、気にすることはないと思いますが、どうしても訂正したいときは、↓こんなふうにするといいですよ。
例 「洗濯物取り込んできました」を「洗濯物と離婚できました」と誤変換したままコメントしちゃったとき
このまま誤変換に気がつかずに投稿すると↓
そこでこのコメントを一度全部コピーします。
そして、新しいコメント欄に貼り付けて、訂正し、投稿します。
※コピーするとき最後の「×」までコピーしないように気をつけてください。
間違い文の最後の「×」をクリックすると消せます。
上の例文は短いので、コピーしなくても、新たにコメントして元のコメントを消してもいいですが、長いコメントを書いた後で誤字や誤変換に気づいたときは、全文打ち直すのは大変なのでコピーして間違ったところだけ直したほうが早いです。
(ヤフーブログもコメント修正が簡単にできればいいのにね。)
ちなみに文の最後の「×」はコメントした本人とブログ主にしか見えません。他の人が勝手に消せないしくみになっています。
※たまに他人のコメントでも「×」が見えるときがありますが、
それはヤフーブログをやっていない人が「パスワード」を設定して書き込んだコメントです。
他の人が「×」をクリックしてもパスワードを要求されますので勝手に消すことはできません。(ブログ主は消せます)
ほとんどの方は、上の方法を知っていると思いますが、参考になれば幸いです。
2016年秋の風景 彼岸花と鹿児島本線813系電車
◆ヤフーブログの使い方図説つきヘルプ
◆彼岸花と電車のフリー写真
ランキング応援ありがとうございます。
コメント
Comment_form