FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。16年目に突入しました。

Entries

JR九州特急ゆふいんの森91号乗車日記・4枚切符


10/3に別府に旅行したとき、
『どうせなら、臨時運行中の「特急ゆふいんの森」に乗ろう』
ということになり、
特急ソニックなら2時間足らずで行ける行程を3時間半かけて乗ってきました。

特急ゆふいんの森91号

博多駅8時45分に目的の「ゆふいんの森91号」が入ってきました。



はい!!いつ見てもシックでステキですよね~
深い森の色がいかにも森の中を走る特別な列車のイメージ。

だがしかし、駄菓子菓子、今回は森を通りません(^^;
小倉までは、ひたすらビルや住宅地の間を抜けていきます。

というのは、、、、
今年の夏の北部九州豪雨。朝倉市や日田市が甚大な被害を被ったこと、記憶に新しいですよね。


豪雨のため、線路が流され、寸断してしまった久大本線が通れなくなったので
本来、久大本線を通って「由布院」「大分」「別府」に行くはずの「特急ゆふいんの森」号や「特急ゆふ」号は、小倉まわりにルートを変更しています。

臨時ダイヤのせいか、「ゆふいんの森91号」は、鈍行並みのノロノロ運転であちこち特急待ち合わせで停車しながら、別府まで3時間半かけて運行します。

だから、乗っているのはお隣の国から来られた観光客ばかりで、サラリーマンの姿は皆無です。



乗ったのは先頭4号車です。
※小倉で進行方向が逆になりますが・・・・


出発前の運転席


4号車の様子

天井のライトのデザインや金ぴかの網棚が、豪華さを演出しています。
シートはもちろん深いグリーン。床はフローリング。


4号室入り口にはスーツケース置き場もあります。
座席位置が高いので階段を登ります。
どこも木を使って、和のイメージを取り入れています。



トイレ。列車のトイレらしくないデザインですね。


2号車は、誰でも使えるサロンカーになっていて、ビュッフェがあります。
記念乗車カードにスタンプを押すにも行列するほど・・・


大きな窓から景色を眺められます。
森の中ならなおいいですが・・・・



本も置いてあります。ここで自由に読めます。


客室乗務員のお姉さんは、カードを配ったり、記念写真を撮ったり大忙し。

いただいた乗車記念カード



ビュッフェに置いてあるスタンプをカードの裏に押しました


こんなパネルを持った写真を撮ってくれます(手持ちのスマホなどで)


2号車の出口のインテリアもシックでステキ
「ゆふいんの森Ⅰ世」だったんだ・・・


ビュッフェではゆふいんの森グッズもいろいろ売ってましたが
けっこうお高いので、私はクリアファイルだけ記念に買いました。
1枚260円

ゆふいんの森キャンデーは、乗客一人に1個ずつ配られます。


途中、小倉では、進行方向が変わるので、乗客は席を立って、座席を回転させなければならないのですが、皆さん、言葉が通じない方ばかりなので、アナウンスがあっても、客室レディーの方が、一人一人レバーの操作を説明しながらゴソゴソガサガサと回転していきます。

座席後ろポケットの中の荷物もちゃんと確保してから回転しないと
自分の荷物がとんでもないところに行ってしまうので注意が必要です。
↓下の図参考



今回も、回転後には、案の定、2つ前の座席の方の荷物が目の前に。。。(^^;
(前席の方の荷物ではないところが余計混乱します)

その点、以前乗ったソニックの場合は、
慣れたサラリーマンの皆さんが、小倉でいっせいに立ち
一糸乱れぬ見事な連携プレーであっというまに全員方向転換してました。
(゚^ω^゚)ノシ ブワッハッハッ

JR九州の普通車などは背もたれ部分だけをガッタンと倒して方向を変えますが、この特急の場合は、座席そのものをぐるっと回転させるシステムです。


博多-別府間は普通に行くと片道特急指定席で5600円ですが、
4枚キップを使うと片道特急指定席1回分2750円と、大変お得になります。
(4枚つづり11000円。回数券として使えます。2ヶ月有効)
2枚キップもかなりお得です。
大分まで料金同じです。
ただ新幹線には乗れません。途中下車もできません。

※4枚きっぷは2018年5月31日で発売終了になります。
2枚きっぷはその後も発売されます。


帰りは、特急ソニックでさっさと帰って来ました(^^;
乗る直前でも空いていれば指定を取れます。(4枚キップは指定タダ)
なんと並び2席だけ偶然あいていてラッキー\(^-^)/でした。

補足
今回乗ったゆふいんの森一世は、キハ71系気動車。
JR九州がキハ58形およびキハ65形を特急型気動車に改造したもの。
1989年にグッドデザイン商品に選ばれている。
2003年のリニューアルでキハ70 2のアートギャラリーはサロンスペースに改められた。


◆座席表・運行予定・車両編成・お土産・グッズなど詳しいことは
こちらの公式サイト↓をご覧下さい


お知らせ(2018/04/28追加)

災害による寸断部分の復旧工事が終了するので
2018年7月14日から久大本線が本来のルートで運行再開します。


したがって特急「ゆふいんの森」、特急「ゆふ」も
7/14からは、従来のルートで運行再開します。
運行時刻表は以下の通りです。


臨時ルートのゆふいんの森91号に乗れるのもあとわずかですね。


特急ゆふいんの森 イラスト素材フリー素材

すべてご自由にお使いください。保存方法は記事下をご覧下さい。


田園地帯を走るゆふいんの森


ゆふいんの森ライン素材

2018年1月10日追加↓

森を走る特急ゆふいんの森 動く画像


雪の中を走る特急ゆふいんの森 動く画像



森の中を走る特急ゆふいんの森 動く画像


ゆふいんの森 静止画イラスト素材








特急ゆふ イラスト素材フリー素材
GIFアニメーション画像


特急ゆふ 別府の町を走るイメージ


特急ゆふ と虹


特急ゆふ イラスト素材

特急ゆふは、現在、別府・大分と日田の間を往復しています。
博多-別府間は走っていません。
詳しくはこちら↓

↓大分駅停車中の特急ゆふ キハ185系



【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」
【投稿方法】
普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。
パソコン・スマホ内では1コマ目だけが表示されます。



↑950点以上のフリー素材があります。


ところで、「ゆふいんの森91号」に乗る前、こんなおもしろい列車に出会いました。↓



ゆふいんの森91号は、博多駅8:45出発でしたので
定刻前にホームに上がると、そこには、こんな列車が止まっていました。

特急の外観をしていますが、博多発吉塚行きの普通列車です。↓



前4両がMIDORI EXPRESS (みどりエクスプレス)と書いてある「特急有明」
後4両がHUISETENBOCH(ハウステンボス)と書いてある「特急かもめ」
「吉塚行き普通列車」として、出発待機中でした。

はい、ワケわからんですね~(^^;

鹿児島本線の「有明4号」でも紹介しましたが、
まったく「どの口が言うの?」的な妙チクリン列車がJR九州にはあります。

普通列車ですから、ひと駅だけですけど
特急券なしでちゃんと特急車両に乗れます。

ま、乗客は、ほとんどの人が博多で降りちゃいますから、
ここから吉塚まで乗る人は
「たまたま県庁に用事があって吉塚に行くんだけど、ホントにこれ乗っていいんかいな?」と
半信半疑で乗るサラリーマンの方か、
よっぽどの物好きな鉄オタさんしかいないですけどね(^^;






関連記事

コメント

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

乗り放題1日目特急リレーかもめ787系・特急ソニック885系・別府駅 May 28, 2023
ごほうび福岡大分3日間で8000円乗り放題 May 27, 2023
猫漫画「チコちゃんとチビばあちゃん」 May 22, 2023
電気代どうでしょう? May 18, 2023
花鉄写真「ローピン機関車とオオキンケイギク」 May 17, 2023
筑後広域公園の広大な花畑と新幹線(youtube) May 16, 2023
ひとつ星ふたつ星ななつ星フリー素材 May 15, 2023
LINE動画カード母の日フリー素材(ガラケーにもOK) May 14, 2023

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ
にほんブログ村