FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。16年目に突入しました。

Entries

別府杉の井ホテル「棚湯から見た日の出」と883系特急ソニック


ゆふいんの森91号に乗って別府に行き、着いたのは「杉の井ホテルHANA館」
別府駅から無料シャトルバスが15分おきに出ているので歩かずに行けます。

ホテルは「本館」「中館」「HANA館」に分かれていて、申し込んだのは「本館」のワケありプラン1泊2食付9800円(税込み10800円)だったけど、なぜかHANA館の方に変更してくれた。

公式サイト


去年の夏も泊まったけど、そのときは本館だったので、新しいHANA館に泊まれてラッキーでした。

ホテルHANA館ロビーから別府市内が見渡せます




部屋は山側だったけど、目の前にイルミネーションが見えるので、これはこれでGOOD!

部屋からの眺め




夏はアクアビートというドーム形のレジャープールがあるけど、それは9月まで。

なのでとりあえず「アクアガーデン」という水着で入るプール形の温泉に行ってみた。


公式HPより

夜は噴水と音楽のダイナミックなショーが4回あります。




アクアガーデンは、水着を着て入るので男女いっしょ。ファミリーも入れます。
平日なのに子供連れがけっこういたのは、ほとんどがお隣の国のお客さんだったから。異国の言葉しか聞こえてこないので、ここは日本だろうか?と不思議な気持ちになりました

アクアガーデンと隣り合っている「棚湯(たなゆ)」は、男女別の温泉です。
こちらは高齢者が多かった。

公式HPより  

ここから見る日の出は最高でした。



夕方からは、バイキングレストランの「シーダパレス」へ。


前回は本館の「シーズ」だったので、全然違う雰囲気の豪華バイキングにウキウキ。

実際の写真↓ 円形の広い会場のまわりをいろいろな国のごちそうが並んでいます。


関アジのお造りは1000円。これは別料金だけど注文する価値あり。


飲み物は、ソフトドリンク飲み放題が300円。
アルコール飲み放題が2000円。
水やお茶は無料。
その他のほとんどの食事は宿泊代込みです。
浴衣・スリッパのままでOKです。

ごちそうは全部はとてもじゃないが載せられないので一部だけ。
ピザ

ステーキ

オードブル


パスタ(数種類あります)


野菜と肉の料理の一部



デザート



ひとつひとつがとってもとってもていねいに作られているデザート類にビックリ
全部食べたいけど ↓これで半分



ついでに朝のバイキングも紹介しておきます。同じ「シーダパレス」です。
↓一人一人中身の注文を聞きながら目の前で作ってくれるオムレツ


朝食のパンの種類はものすごく多い。↓これで半分ぐらい


朝なのに「すきやき」まであります(^^;


10/4の朝は、日の出を棚湯から見るために朝5:45に起きました。
途中のエレベーターのガラス窓から見た夜明け前の海と朝焼け。


当然、棚湯の中は撮影できないので、紹介できませんが
6:10の日の出を見るために女湯にも2-30人の人が集まっていました。
日の出の瞬間は、感動でしたよ~\(^-^)/

そして、棚湯を出たあとでテラスで撮った写真↓


下の方に空を反射して光っているのがアクアガーデンです。



雲があるせいで朝焼けと雲の灰色が絶妙にからみあって、すばらしい夜明けでした。

いいもの見れたな~

※この日の出写真を応用してキスマイ新幹線のヘッダー画像も作ってみました
フリー素材です↓右下マークで拡大してから保存してください


静止画タイプ↓


キスマイソニック・キスマイ新幹線について↓


次の日の帰りは、さっさと帰れる特急ソニックで・・・
別府駅に入ってくる特急ソニック883系


駅名標にも温泉マークo(^▽^)o 



883系も車両の真ん中に出入り口がある


ヘッドレストの形がミッキーマウスみたいですね


ゆふいんの森とは正反対でロケットの室内を思わせるような近未来的なデザインです。

天井と荷物入れ(網棚ではなく、飛行機みたいなつくり)↓


特急なのに新幹線みたいに窓際コンセントがあるの!!これ、すごい!!



座席の目の前は、スーツケース置き場でした。
こういうところや座席についている小さなテーブルは木製というところが
水戸岡鋭治さんのこだわりかな。


ひじかけから小さなテーブルも引き出して使えます。
大きなテーブルは前座席の後ろにありますが。



ソニックも小倉で進行方向が変わりますので、私たちの乗った車両も半分以上のかたがさっさと立って、座席を転回させました。
そして、隣国のお客さんは、それを見て、おろおろと座席を方向転回させていました。

この列車は隣国の団体客がおおぜい乗っていたので、トイレに行くときとなりの車両を見たら、小倉を過ぎても、ほとんどの人が進行方向逆のままでした(^^;
韓国語のアナウンスもしたほうがいいんじゃないかな~と思いました。

特急ソニックの乗り心地
行きの「ゆふいんの森」に比べたら、速い速い!!
スピード感が全然違う。

だけど 揺れる!ものすごく揺れる
左右に体がぶんぶん振り回されます。

まあ、宇宙船に乗った気分味わえると思えば、これぐらいいいですけど。

乗り物酔いする人は、ご注意を。


883系特急ソニックのイラスト素材







もっと見たい方は、こちらへどうぞ

フリー素材です。


特急ソニックについて

883系電車の愛称 sonic(英語で「音速の」を意味する)が列車名の由来である。
日中は博多駅 - 大分駅間で1時間あたり上下各2本を運行しており、この区間を約2時間で結んでいる。
小倉駅では進行方向が逆になるため、小倉駅に到着する直前には、座席を逆方向に転換するように促す車内放送が流れる。

883系ソニック 博多駅にて



883系ソニックは、現在キスマイソニックとして人気グループKis-My-Ft2がラッピングされた列車も運行中です。
「Go!Go!キスマイオオイタクマモト」のキャンペーンに合わせたラッピング電車↓





ソニックには885系列車が充当される場合もあります。
去年は、この885系ソニックにもキスマイラッピングトレインがありました。
↓「キスマイ長崎」キャンペーン中のラッピングトレイン





カーソル用ブログパーツ「特急5種カーソル」はこちら↓
カーソルを動かすと5種類の特急アイコンが点滅します。
ブログやホームページで使えます。(ヤフーブログを除く)
リンク先でソースコードをコピーしてHTML編集画面に貼って下さい。




ランキング応援ありがとうございます。



関連記事

コメント

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

花菖蒲まつり(石橋文化センター)2023/05/31 Jun 05, 2023
乗り放題3日目「DENCHAで若松線を乗り鉄、特急みどり」 Jun 04, 2023
特急ゆふ・特急ゆふいんの森(乗り放題2日目) Jun 03, 2023
旧豊後森機関庫と国鉄形SL(乗り放題2日目) Jun 03, 2023
乗り放題2日目つづき大分市美術館と大分きゃんバス Jun 02, 2023
大分マリンパレス水族館「うみたまご」 Jun 01, 2023
6月のイラスト素材・雨のブログ素材 May 31, 2023
別府「うみたまご」アザラシショーとイルカショー May 31, 2023

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ
にほんブログ村