FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。16年目に突入しました。

Entries

犬年だから「羽犬塚駅」と「犬塚駅」を紹介します




戌年なので犬の字が入った駅名が注目されたりもしますね。

全国に犬の字が入った駅名は9つあるそうです。

■全国「犬」駅リスト
犬川駅/JR東日本・米坂線/山形県東置賜郡川西町
犬吠駅/銚子電鉄/千葉県銚子市
犬山駅/名古屋鉄道・犬山線/愛知県犬山市
犬山口駅/名古屋鉄道・犬山線/愛知県犬山市
犬山遊園駅/名古屋鉄道・犬山線/愛知県犬山市
犬飼駅/JR九州・豊肥本線/大分県豊後大野市
羽犬塚駅/JR九州・鹿児島本線/福岡県筑後市
犬塚駅/西日本鉄道・天神大牟田線/福岡県久留米市
永犬丸駅/筑豊電鉄/福岡県北九州市 

このうちJR九州の「羽犬塚駅」と西鉄の「犬塚駅」は、比較的近いので
写真で紹介します。

JR九州 羽犬塚駅(はいぬづか)



駅正面

羽犬塚駅は、鹿児島本線の久留米と大牟田の中間にあり、特急も停車する
1日平均乗車人員3000人前後の駅です。

羽犬塚の由来は、開業当時当駅が八女郡羽犬塚村(後:羽犬塚町、現:筑後市)に所在したことによります。


駅前にある羽犬の像

「羽犬塚(はいぬづか)」は古くから宿場町として栄え、
その地名の由来は400年前から続くふたつの伝説にあります。 

どちらも犬を塚に葬ったというのが由来ですが、

ひとつは、天下統一を目指す豊臣秀吉の行く手を阻んだ羽の生えた犬が仕留められ、
それを埋めた塚が羽犬塚だという説。

もうひとつは、天下統一を目指す豊臣秀吉が連れていた羽が生えたように走る愛犬が敵の矢に当たり、秀吉がその死を悼んで塚にしたという説。

どちらも秀吉の九州征伐に関連した話ですが、
秀吉に敵対した犬だという説と
秀吉を守った犬だという
2つの真逆の説があるところが興味深いですね。



羽犬塚駅前の銅像には
「九州進軍の折に両翼の犬の死に出会い、塚を建てた」
あります↓





そして、羽犬塚駅から少し離れた
国道209号線沿いの羽犬塚小学校前にも羽犬の像があります。





この横の銘板には、
「秀吉が連れていた犬が羽根が生えているかのように
敏捷だったが、敵の矢に当たり死んだので、秀吉が塚を建てて弔った」
とあります



この小学校北側の宗岳寺には今もこの塚が残されているそうです。

筑後市には、羽犬から派生したゆるキャラ「はね丸くん」もいます。
筑後市のPR大使としていろいろなイベントに登場しています。

はね丸くん

ソフトバンクホークスの二軍球場が筑後市にあるので
ホークスとコラボしたグッズもあります。




また、羽犬塚駅には、
あの観光列車「ななつ星in九州」も定期的に停車します。




↑毎週金曜日夕方に停車するななつ星in九州
他の曜日にも停車します。

羽犬塚にななつ星in九州が停まる時間
(日)午前7:28~8:51  午後16:19~16:30
(金)午後16:19~16:30






羽犬塚駅には、特急「有明」が朝上り2本、夜下り3本、停車しますが
今年3月のダイヤ改正で朝1本だけになることが発表されています。

九州新幹線開通以前は、毎時間通っていた787系特急も
もうあまり見られなくなりそうです。
(現在は787系と783系が運用されています)

駅改札口は、東側にしかないのですが
西側には市民が手入れしている花壇があり、
ホームで電車待ちする人の目を楽しませてくれます。


813系鹿児島本線快速電車とアイリス

東口改札の待合室とコンビニ↓



羽犬塚駅は、20年前頃までは大型スーパーもあり、
駅前商店街も活気があったのですが、
近年バイパス沿いにゆめタウンなどが出来、
駅前はマンションが立ち並ぶだけのそっけない駅になってしまいました。

それは、西鉄久留米駅なども同じで、
車中心社会の田舎では、人の流れはどうしても
国道バイパス沿いの大型ショッピングセンターに集まり、
駅前商店街というコンテンツは、過去の遺物となりつつあります。

それと共に、博多周辺を除くローカル駅は、乗降客も学生と年配者ばかりになり
年々減っているので、JR九州は、今年3月のダイヤ改正でとうとう大幅に
本数を減らすことを発表しています。(;_;)

ドル箱路線の鹿児島本線でさえも
昼間の荒尾行きを久留米止まりに変更するそうです。
トホホ・・・(;_;)

恋木神社(こいのきじんじゃ)

羽犬塚には恋木神社というのもありまして、
恋愛成就の神様としてバレンタインデー前には特ににぎわいます。

FC2ブログのほうで
恋愛成就の待ち受け画といっしょに紹介していますので
興味のある方はご覧下さい↓











西日本鉄道 犬塚駅





犬塚駅(いぬづかえき)は、
福岡県久留米市三潴町玉満にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅です。
無人駅ですが、駅舎は新しく、きれいです。
各駅停車しか停まりません。

駅名の「犬塚」の由来は、開業当初は当地が三潴郡犬塚村であったことによります。
近隣にある羽犬塚駅は羽犬塚町という別の市町村に由来するため当駅とは無関係だそうです。
偶然、似たような名前の駅が近い場所にあったのですね。






犬塚駅と三潴駅の間には、西鉄の工事車両基地があり
よくマルタイが止まっています。



ツツジの季節(4月下旬)では、犬塚駅前広場のツツジがとてもきれいです。




他に九州にある駅の中では、
犬飼駅は、人気漫画「ReLIFE」リライフに出てくる登場人物が
全員大分県の駅名なので「犬飼君」も出てくるため、知っていました。

毎週楽しみに読んでいる「ReLIFE」もいよいよ最終章を迎えているので
とても気になっています。
Comicoの中ではいちばんおもしろい漫画だと思います。


787系特急 動くイラスト素材



西鉄電車 各駅停車 動くイラスト素材


犬のイラスト素材

動くイラストは自作フリー素材です。
保存してご自由にお使い下さい。


ポチありがとうございます



関連記事

コメント

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

WBC侍ジャパン優勝おめでとう!(イラストフリー素材) Mar 22, 2023
撮り鉄at東京その2「中央線、京浜東北線、E257系、銀座線」 Mar 22, 2023
石橋文化センターつばきまつり Mar 21, 2023
埼玉鉄道博物館その2「鉄道ジオラマ動画」 Mar 20, 2023
埼玉鉄道博物館その1 Mar 19, 2023
「ただいま東京クーポン」で「ペニーレイン」と「天空」 Mar 17, 2023
東京撮り鉄乗り鉄日記1「特急あずさ、中央線」 Mar 16, 2023
撮り鉄「埼玉新交通ニューシャトル」 Mar 15, 2023

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ
にほんブログ村