Entries
2018.02/19 [Mon]
福岡4路線が一度に見える場所
久しぶりに青空に恵まれた土曜日、4つの路線が一度に見える場所にちょうどサザンカが咲いていましたので、花鉄写真を撮ってきました。
オリンピックのメダルラッシュがすごいですね
1.久大本線とサザンカ
拡大してご覧下さい↓
上は、下の写真のトリミングです。下は拡大してご覧下さい。
黄色いキハ125形が来なかったのが残念でしたが、1時間に1往復だからしかたない・・・
↓過去の写真 ここより少し久留米寄りの所にて キハ125形気動車
2.西鉄電車とサザンカ
特急通過のはずが5000形?が来ました。
この日「城島酒蔵開き」でロングシート車が
臨時に走っていたみたいです。
ツイッターでは6000形が特急運用に入っていたと言っていたけど
それだったのかな~?
5000形と6000形を見分けられないです(;_;)
城島酒蔵開きの日だけは三潴駅にも特急が停車するんですよ。
ここは高架の上を私鉄の西日本鉄道が走っています。
こちらは本数も多いのですが、踏切がない場所なので、通過予想が難しく
カメラを構えて待っていないと、あっという間に通り過ぎます。
この場所の後ろは交通量の多い道路なので車の騒音で電車の近づく音もよく聞こえません。
3.九州新幹線とサザンカ
西鉄の高架の上をさらに一段高く九州新幹線が走っています。
↓n700系「さくら」または「みずほ」とサザンカのコラボ
拡大してご覧下さい
800系とのコラボは、時間をかければ撮れたかもしれないけど
30分ぐらいしかいなかったので、これでおしまい。
4.鹿児島本線とサザンカ
実は4路線が一度に見えると言っても、鹿児島本線は、
物陰からチラリとしか見えません。
下の写真は鹿児島本線の電車が通過しているのですが、
写真だとそんなふうに見えませんね。
でも肉眼では4路線、すべてがちゃんと見えますよ。
かつて、車の免許を取ったばかりのときに、
ここの久大本線を横切る踏切を車で渡ろうとして
いったん停止して、右左をよく見て、渡ろうとした瞬間、
「え??エっ??何!!!」と
心臓が飛び出るほどビックリした私の頭上を
という経験をここを通るたび、思い出します。
オマケ.サザンカとメジロ
電車通過の合間にサザンカに来るメジロを撮りました。
↓ちょうど光線と重なってりんかくがぼやけてしまいました。
クイズです。下の写真のどこかにメジロがいます。
見つけられますか?
※正解は記事の最後
このサザンカの木は、先日鹿児島本線の電車の中から見つけたのですが、
近くで見るとびっしり花が咲いていて、本当に見事でした。
↓拡大してご覧下さい
青空にサザンカの赤がひきたちます。
さて、クイズの答えです。写真の中央部分の下端付近にいますよ。
見つけられなかった人は、上にスクロールして確認してね。
オリンピックのメダルラッシュがすごいですね
リアルタイムで見ていて鳥肌が立ちました。
同じ日に将棋の羽生さんが中学生の藤井くんに負けたので、
「羽生が敗れた。羽生が勝った」と
「羽生が敗れた。羽生が勝った」と
鉄道コムにいつも応援ありがとうございます。
コメント
Comment_form