Entries
2018.02/21 [Wed]
JR九州新型821系イラスト素材
1月26日にJR九州が新型車両導入のニュースを発表しましたが
実際の運用はいつからなのかしら?どこを走るのかな?知ってる人、教えて~(^^;821系の運用開始についてニュースがありました。
いよいよ、その車両が昨日九州に搬入されたそうです。
後日追記 南福岡車両区でデビューを待つ821系↓
外から優先席がどこにあるかわかるシールが貼られています
001号車ですねo(^▽^)o ニコッ♪
そこで、もともと作ってあった815系のイラストを少し改良して
821系のイラスト素材(フリー素材)も作ってみました。
動く画像はGIFアニメーション画像なので写真と同じように投稿できます。
保存してお使い下さい。
毎度のことですが、イメージイラストなので本物とは違うところも多々あります。
ご容赦ください。
【保存方法】・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」
821系イラストフリー素材
太宰府の梅と821系電車
静止画
おまけ↓ 金太郎に牽かせてみた(^^;
ちなみに815系だとこんな感じ
821と815・817では、窓の大きさが違いますね。
821では「窓、ちっせ~!!」って印象。
窓が大きすぎるとUVカットガラスと言えど、日が当たりすぎるから?
デザイン的には815系の方がしっくりくると思います。
821系は、機能重視でデザイン二の次なのかな?
トイレ外壁のcommuter train 821の文字も青ですね~
2019/02/07追記
JR九州は3月16日から、新型車両821系をおもに鹿児島本線小倉~荒尾間で運行開始するそうです。新ダイヤでの運行ですね。
821系は昨年2月以降に2編成(計6両)が九州へ搬入され、南福岡車両区を拠点に福岡・佐賀県内などで走行試験等を行ってきたそうです。
おもな運転区間は鹿児島本線の小倉~荒尾間とのことなので、ひんぱんに見られそう。(*^^*)
821系電車3両と811系電車4両を連結して、7両編成で普通・区間快速・快速列車として運転されるそうです。(一部列車は821系3両のみで運転)。
公式サイトのニュースより引用↓
平成 30 年1月 26 日
九州を明るく照らす次世代の車両が誕生します!!
JR九州では、老朽化した車両の置き換えとして、次世代の近郊型交流電車および
蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック車両の2車種の開発および製作を進めてきま
した。今後、営業運転にむけて、走行試験を実施していきます!!
開発コンセプト
「やさしくて力持ちの鉄道車両」
JR九州の今後を担う最新技術を駆使した近郊型タイプ車両の開発
車両の概要
821系近郊型交流電車
・新製両数:3両×2編成 (計6両)
・搬入時期:平成 30 年2月末(予定)
○ やさしい
最新技術のフルSiCを搭載し、消費電力量を低減(約 70%低減※)
○ 力持ち
主変換装置(CI)や補助電源装置(SIV)の冗長性(信頼性)による
安全・安定輸送の確保
詳しくはこちらのサイトをご覧下さい
車内の雰囲気は筑肥線305系↓に似ていませんか?
曲線を入れたデザインがミトーカ風・・・
2019年試運転時のYouTube投稿動画
Ryu 783系さんの投稿 2019/01/28 に公開
821系UM002 試運転にて
鹿児島本線 久留米駅
◆JR九州の鉄道イラスト素材配布ページ
ホームページの最新作
もうすぐ引退する115系電車のイラスト集です
素材ランキング
コメント
Comment_form