Entries
2018.03/02 [Fri]
花鉄日記「西鉄電車と宮の陣神社の梅」
「将軍梅」で有名な宮の陣神社で
西鉄電車と梅の花の花鉄写真を撮ってきました。
宮の陣神社は、境内におよそ60株の梅の木があり、
多くは紅梅なのでとてもあでやかです。
将軍梅そのものは、遅咲きの品種なのでまだほとんどつぼみでしたが、他の梅は見頃を迎えていたので、たくさん写真を撮ってきました。
動画でどうぞ↓
BGMはYouTube提供の音楽です。音量にご注意下さい。
写真も数枚載せておきます。
所在地〒839-0801 久留米市宮ノ陣5-12-1
アクセス西鉄天神大牟田線 宮ノ陣駅下車 徒歩6分
下の地図を参考にしていくと近いです。
宮ノ陣の「将軍梅」は、正平14年(1359)の秋、征西将軍宮懐良親王が、菊池・新田・五条など諸将の兵4万をひきいて、大友のひきいる6万の軍兵と筑後大原野(小郡市大原)で対立した際、この地に陣をおき、紅梅を手植えしたという由来をもっています。
市内においては最大級の梅の木です。
梅は、約1.5メートルの方形に4本、その一辺の中央、内側に1本、計5本が一団となって生じています。
高さ約3メートル、それぞれ大体外側に向かって生育しており、幅2~3メートル、生育は良好です。広がって木立となったのは、最初に植え付けられた親木が枯死し、その「ひこばえ」が数回くりかえされ、そのたびに外側に広がって現状となったものと考えられます。
現在、一辺9.4メートルの正方形の石囲いによって保護されており、花期は3月中旬、大きな実がなります。
この日は「西鉄・甘木ぐるりんきっぷ」を使って、
花畑-宮の陣-西鉄甘木・・・甘木鉄道の甘木-大刀洗-基山-久留米と、ぐるっとめぐってきました。
あまぎぐるりんフリーきっぷの旅日記↓
花畑から宮の陣までは9000形に初乗車しました↓
さあ、明日はオープン戦開幕!
ヤフオクドームでグルメ食べ放題に挑戦だ~\(^-^)/
桜と西鉄電車 イラスト素材
同じ久留米市の石橋文化センターの梅の花はこちら↓
西鉄電車の往復乗車券と久留米のグルメがセットになったおとくなキップも
あるそうです。
久留米のゆるキャラ「くるっぱ」のかわいい動画をどうぞ
西鉄のとくとくキップのご案内はこちら↓
複数の写真をスライドショーのように表示する動画を作る方法
YouTubeに載せた動画にBGMをつける方法
YouTube動画をヤフーブログに載せる方法
明日はひなまつり、桃の節句ですね。
とある介護施設のお雛様もきれいに揃いました
スイミング玄関の梅も満開です
スマホの待ち受け用に「ばれないペア画梅の花編」を配布しています
ポチありがとうございます
コメント