Entries
2018.03/31 [Sat]
西鉄貝塚線にゃん電ラッピング電車出発式
にゃん電かわいいよ。
西鉄貝塚線で今日から ラッピング電車にゃん電が走ります。
おみやげももらったよ
ここまで貝塚駅からリアルタイムでスマホ投稿しました。
ここから自宅へ戻って追加投稿です。
※にゃん電の写真は、フリー素材です。ご自由にお使い下さい。
撮影日 2018/03/31
撮影地 西鉄貝塚駅
にゃん電ラッピング電車 外観すべて
中吊りは、猫の島で有名な相島の宣伝広告です
車内にも猫のシールがあちこちに貼ってありました。
出発式は3/31 10:25からでした。
先着200名にこんなおみやげがありました。
↓
西鉄9000形のクリアファイルと
ねこサイダーとにゃん電缶バッジでした。
西日本鉄道は、新宮町おもてなし協会との共同企画として、ラッピング電車「にゃん電」を3/31から運転します。
600形2両編成1本を対象に、猫や新宮町特産品のみかん等をイメージしたキャラクターを車体にデザインのほか、猫をモチーフとしたヘッドマークを掲出しています。
運転開始日は、2018年3月31日(土)。
西鉄貝塚線で31日10:25~10:47に、出発式を開催しました。
テープカット、ヘッドマーク贈呈、出発合図などを実施し、先着200人を対象に、西鉄電車オリジナルグッズなどのプレゼントもありました。
上の600形電車です。
貝塚駅前の公園には飛行機が展示されていました。
そして、福岡空港が近いので空にも飛行機がどんどん飛んでいました。
このあと、大濠公園に移動してお花見し、
そのあと南福岡でたくさん撮り鉄して帰りました。
西鉄貝塚線イラストフリー素材
ずっと前にイラストも作ってありました。ご自由にお使い下さい。
にゃん電ではなく猫電(NEKODEN)は自作オリジナルイラストです
街を走る猫電
【保存方法】・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」
【投稿方法】普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。パソコン・スマホ内では1コマ目だけが表示されます。
参考資料
◆相島(あいのしま)について
相島は福岡県新宮町の沖合8kmに位置する漁業の島です。
島の周囲に砂浜はなく、小石が散る海岸線と、海岸沿いの玄武岩が侵食されてできたた断崖で構成されています。
島を一周する道路は約6km。
日本書紀や万葉集にも登場する歴史の古い島で、元寇の際は戦闘の舞台にもなったそうです。
江戸時代は朝鮮通信使のために500人収容の接待所があったと言われています。
イラスト素材を作りました。
保存してブログの飾りにお使い下さい。
保存方法は下をご覧下さい。
【保存方法】・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」
【投稿方法】普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。パソコン・スマホ内では1コマ目だけが表示されます。
(コスモス電車などラッピング電車もあります)
そういえば、以前岡山に旅行したとき、
猫ラッピング路面電車のたま電を見ましたよ。
ポチありがとうございます
コメント
Comment_form