FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。16年目に突入しました。

Entries

ハローキティ新幹線カフェ(博多駅)に行ってみた


6/2土曜日、野球観戦の前に博多駅にオープンした「ハローキティ新幹線カフェ」に寄ってみました。

6/30運行開始のハローキティ新幹線とタイアップしたJR西日本管轄のカフェです。ハローキティ新幹線運行より先に6/1オープンしました。

在来線ホームからは、一度改札口を出て、新幹線切符売り場で入場券を買って、入りました。(新幹線乗り換え口でも入場券を買えます)

1階コンコースから新幹線改札口に入り、
左手エスカレーターを上がって、Uターンする方向に行くと
以前エヴァンゲリオンカフェがあったのと同じ場所にオープンしていました。






特別メニューはこの2つ↓(普通メニューはたくさんあります)

ハローキティスイーツプレートは
ロールケーキ・アイス・生クリーム・キティちゃんビスケットの
ドリンクセットで1260円




ハローキティクリーム大福とドリンクのセットは700円

これがキティちゃん大福。おみやげでも売ってます。




ちょうど小腹が空いていたので普通のケーキセット650円を注文しました。

ケーキは5.6種類から選べます。
上のベリーミックスケーキは、とってもとってもおいしかった。
フォークもお皿もしっかり冷えてて最後まで冷たさを味わえました。
コーヒーもおいしかったのでこの650円は満足。

お料理メニュー↓

新幹線利用のビジネスマンらしき人がナポリタン食べてました。



ウインドウもキティちゃんだらけ


ケーキの他にサンドイッチも売ってました。
ケーキは店内で食べるだけです。




ハローキティ新幹線の情報は↓こちらです。



ウエルカムボード↑


この横の細長い台にハローキティ新幹線の模型が飾られる予定だと思う。

追記 ↓7/23に撮影したハローキティ新幹線の模型







ピンクのリボンが全車両につながってラッピングされていますね。


500系のクールなイメージはどこにもありませんね。


Hello Kitty Shinkansenのロゴもかわいいです。

追記 8/24撮影のハローキティ新幹線





エヴァンゲリオンカフェの時の同じ場所↓

エヴァンゲリオンカフェのときは
↓こんな模型が飾られていました。180度違いますね(^^;



新幹線利用するときは、立ち寄ってみてください。

キティちゃんのサンリオショップについて


キティちゃんファンの方は、同じ博多駅にある阪急デパートにも
サンリオショップがありますので寄ってみてはいかが?


サンリオショップ案内↓




カンセンジャー記念撮影パネル

新幹線改札口にはこんなパネルもありました↓

お子さん連れは、ここで写真撮るといいですよ。
新幹線改札口を入ってエスカレーターに乗る直前の左手にあります。


ハローキティカフェの場所↓

上の図の左方向が新幹線ホームに上がるエスカレーターです。





博多駅豆知識


博多駅ってJR九州管轄部分とJR西日本管轄部分があるの知ってました?
コンコース床面にも境界表示板があります

青がJR西日本、赤がJR九州

下の構内図で在来線博多駅がJR九州管轄
新幹線博多駅部分がJR西日本管轄です。


そして、博多駅には駅長さんも3人います。
JR九州博多駅の駅長さんと新幹線博多駅の駅長さん(JR西日本)と
地下鉄博多駅(福岡市営地下鉄)の駅長さんです

ひとつの駅に3人の駅長さんがいる駅も珍しいですよね。









静止画イラスト↓



【保存方法】・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」
【投稿方法】普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。パソコン・スマホ内では1コマ目だけが表示されます。


うちにいたキティちゃん、どこ行った?
最近見ないぞ・・・
はて?
右の猫チコちゃんのご幼少の頃の写真です。
今年はもう3歳になりました。



ハローキティ新幹線について↓



キティ新幹線の写真93枚がこちらのサイト↓で見られます。

博多から博多南まで9分の旅

みほんの一部↓


ヤフオクドーム行きバスの秘密

その後、バスでヤフオクドームに向かいましたが
臨時直行バスは、長蛇の列でした。
でも、ほとんど同じルートを行く306番のバスに乗ればしっかり座れて
所要時間もほとんど変わらないのです。
直行ではないですが、途中乗る人は少ないので直行と変わらないです。

直行バスはぎゅうぎゅう詰めになるまで出発しませんが
306番は、乗客が乗ったらすぐに出発するので結局同じぐらいの時間で着きます。

九州医療センターで降りればヤフオクドームは目の前なので
外野席はむしろこっちの方が近いです。
最近は、ほとんどこちらのバスを利用しています。

また帰りも医療センターバス停で西新方向のバスに乗り「西新パレス前」で降りると地下鉄入り口が目の前なので、ひと駅余計に乗ったとしても直行バスの長--い列に並ぶより早いです。







関連記事

コメント

URL,MAIL,passwordは、なくてもかまいません
管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

猫漫画「チビばあちゃんの作戦」 Oct 02, 2023
ホークス勝敗カレンダー2023第2回の答え(西日本新聞) Sep 30, 2023
ソフトバンクホークス二軍優勝おめでとう Sep 30, 2023
X(旧ツイッター)投稿用フリー素材最新作まとめ Sep 29, 2023
中秋の名月フリー素材 Sep 29, 2023
人は誕生日前後に死ぬ確率が高い? Sep 28, 2023
乗り鉄「ディズニー新幹線(熊本駅)その他」 Sep 27, 2023
乗り鉄「南阿蘇鉄道ワンピースラッピング車サニー号」 Sep 26, 2023

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ
にほんブログ村