FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。16年目に突入しました。

Entries

ドヴォルザークの交響詩「水の精」はとーーっても恐かった


今日のNHK-FMクラシックカフェは水の音楽特集みたいでした。

その中の1曲、ドヴォルザーク作曲の交響詩「水の精」を初めて聴きました。

特徴のあるフレーズが全曲中に繰り返される中で、何かの物語を象徴するような音楽でした。
音楽そのものは、まとまりがあり、オーケストラを生かしたいい曲だと思いましたが・・・・

「水の精」というと、キラキラした女性の妖精をイメージしていましたが、
調べてみたら全然違ってて、物語は
とんでもなくホラーでした。



元となった交響詩の内容を音楽に合わせて表示した動画がありますので
ご覧になるとどんな内容かわかります。
音楽に合わせてテキスト表示が変わっていく動画です。

※恐い話が苦手な方は、動画を見ずに音楽だけお聞き下さい。


この水の精は男性で、日本のカッパを洋風にしたようなイメージですね。
あるいは、孫悟空に出てくる沙悟浄の西洋版?
結末の恐ろしさに身震いします。

おかーちゃんの言うことはちゃんと聞いた方がいいよ
というお話しなのかも・・・・

※原作「水の精」はチェコの詩人エルベンの叙事詩です。

ベルリオーズの幻想交響曲も断頭台の場面が出てきたり
クラシック曲の中には、けっこうホラーな内容の交響詩があるけど
ドヴォルザークは、音楽家としては幸せな人生を歩んだと思っていたので
こんなホラーな曲を書いていたとは意外でした。

彼は、何を思って、この曲を書いたのでしょうか?

曲自体は、情景描写に優れていて、ダイナミックさもあり、美しいメロディーもあり
すばらしい曲だと思いました。
一度聴いたら忘れられないテーマが繰り返し繰り返し出てくるところも、印象的です。

いやあ、なんか、大好きなドヴォルザークにも知らない部分があったのだな~
と感慨にふける午後でした。


↑ラジオを聴くイラスト フリー素材



ポチありがとうございます

関連記事

コメント

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

石橋文化センターつばきまつり Mar 21, 2023
埼玉鉄道博物館その2「鉄道ジオラマ動画」 Mar 20, 2023
埼玉鉄道博物館その1 Mar 19, 2023
「ただいま東京クーポン」で「ペニーレイン」と「天空」 Mar 17, 2023
東京撮り鉄乗り鉄日記1「特急あずさ、中央線」 Mar 16, 2023
撮り鉄「埼玉新交通ニューシャトル」 Mar 15, 2023
初めてのビジター応援席「ホークスvsライオンズのオープン戦」 Mar 14, 2023
猫漫画「3匹の猫トーク」 Mar 10, 2023

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ
にほんブログ村