Entries
2018.06/25 [Mon]
花鉄日記「エキナセアと817系電車・パーイチ貨物」
花鉄日記 鹿児島本線そばのエキナセアとアガパンサス
下の花はエキナセアという花です。
撮影地・・・鹿児島本線西牟田駅北方向に少し行ったところ
線路から5.6m下の花壇にたくさん咲いていました。
エキナセアについて
学名:Echinacea
和名:ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)
その他の名前:パープルコーンフラワー、エキナケア
科名 / 属名:キク科 / ムラサキバレンギク属(エキナセア属)
花の中心が盛り上がって特徴的な形をしていますね。
ドライフラワーにもよく使われています。
ルドベキアにも似ています。
線路と高さが違うので角度が難しかったですが、
なんとか花鉄写真にしてみました。
近づいて来る貨物列車(EF81機関車)とエキナセア↓
通り過ぎる瞬間のEF81機関車とエキナセアの群生
通り過ぎて行く貨物の貨車とエキナセア(手持ちコンデジなので傾いています)
遠ざかっていく貨物とアガパンサス↓
白いアガパンサスは咲き始めていますが、
紫色のアガパンサスはこれから咲くところですね。
夏の花としては涼しげで好きな花ですが、
なにしろ株が大きいので広い場所がないと植えられません。
12時過ぎに西牟田付近を南下していくこの貨物列車は、いつもはアズキ色の機関車ですが、この日は青白のカラフルなEF81(業界ではパーイチと呼ぶらしい)でした。
花鉄には、青白のパーイチの方が映えるな~(^^)
アガパンサスについて
学名:Agapanthus
和名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
科名 / 属名:ムラサキクンシラン科 / ムラサキクンシラン属(アガパンサス属)
少し離れたところから
817系鹿児島本線ワンマン電車とコラボしてみました↓
日中の本数の少ない時間帯だったので2本撮って、もう帰ろうかなと思ったら
急に811系電車が来て、あわてて振り返って撮った写真↓
いろいろな花が植えられていますね。
この土地の所有者の方は、とても花好きな方なのでしょうね。
我が家の紫陽花は、もう終わってしまいましたが、
この白い紫陽花は、まだ見頃でした。
天気が良すぎて白飛びしてしまいましたが・・・
この日の気温は30度超え。20分いるだけで汗ダラダラでした。
ポチありがとうございます
コメント
Comment_form