Entries
2018.07/25 [Wed]
おでかけ情報「元気ぷらざ」北区立公営プール
自作サイト「全国プールガイド」にも紹介していますが、先日行った東京都北区の公立プール「元気ぷらざ」の紹介です。
元気ぷらざ公式サイト
ここは、公営なのに室内にウォータースライダーや流れるプールと25mプール3コース(スイム2コース、フリー1コース)があります。
スイムコースは完全一方通行で2コースあり、片方のコースからスタートして泳ぎ、向こう側で隣のコースに移り、泳いで戻り、また元のコースに移るという流れです。
必ず25mずつ立ち止まらないとならないし、夏休み中は子供も多く泳いでいるので続けて長く泳ぎたい大人の方には不向きです。
7/22(日)の11時半頃行きましたが、すでに整理券番号590番で、その時点で入れるのは整理券番号350番ぐらいでした。
夏休み最初の日曜とあって、ロビーは親子連れで満員でしたが、せっかく来たので待っていたら、ちょうどお昼時だったせいか、その後30分ぐらいで自分の整理券番号まで進みました。
入場券は、大人2時間500円。プラスチックのカードを券売機で買うと入場時刻がデータとして入力され、出るときに自動的に追加料金がいるかどうかわかります。
このカードは、ロッカーの鍵に差し込んで使いますのでロッカー代はいりません。
7.8年前に来たときより、ロッカールームはきれいになっていて、女性用には個室更衣室もありました。
アクセス
地下鉄南北線志茂(しも)駅から徒歩7.8分。
赤羽駅からタクシー5分570円。
イオン赤羽の隣です。
設備について
25mプール(3コース、深さ1m~1.2m)
2コースがスイム用、1コースはフリーです。夏休みなので子供が多いですが、監視員がしっかりついていて、泳ぎのじゃまをする子供はすぐ注意されます。幅は広いので遅い人は外側から抜かすことができます。
流水プール(1周90m、深さ1m、流速毎秒0.5~1m)
浮き輪の使用も認められているのでみんな浮き輪でプカプカ浮かんで気持ちよく流れています。入場制限しているせいか、ほどほどの混み具合で、ぶつかり合うほどではありませんでした。水温はやや高めでしたが、外気温35度に比べれば天国。
ウォータースライダー(長さ72m、高さ7.9m)
室内なのに結構な高さと長さがあります。子供が20にんぐらい行列してました。
子供用プール(すべり台1基、 深さ30cmと50cm)
幼児用のプールで、本プールと離れたところにあります。
ジャグジー(あわ風呂)
大人7.8人でいっぱいになるぐらいの大きさです。水温高めなので長くは、いられない感じでした。
採暖室(50度の低温サウナ)
入らなかったので状況はわかりません。
以前は、学校のある時期の平日午前中に来たので高齢者ばかりですいていました。
夏休み中は、大混雑が連日続きそうです。9時開始前に並ぶか、お昼時か夜間に来ればあまり待たなくてすみそうですが。
同じ建物にお風呂がありますが、60歳以上の区民なら無料で入れるそうです。
高齢者用のサロンスペースなどもあります。
詳しくはこちらのサイトで↓
その他の全国プール体験記をこちらのサイトで紹介しています。
すべて実際に私が行って現地体験したプールです。
水泳イラストフリー素材はこちらで配布しています。
コメント
Comment_form