Entries
2018.09/01 [Sat]
弓張の丘ホテルのバイキング・プール・夜景
先日、長崎県佐世保市にある弓張の丘ホテルに1泊しました。
佐世保中心地から少し離れた山の上にあります。
佐世保駅から無料シャトルバスもあります。
車で行くお客さんが多いのでバスを利用する人は少ないです。
バスは市街地を離れると急なつづら折りの坂道をどんどん登っていきます。
途中、佐世保市街や佐世保港が崖の下に見えます。
日光いろは坂ミニ版のような山道ですので運転が得意じゃない方は
シャトルバスを利用した方がいいかもしれません。
気圧差で鼓膜がふさがるような高さまで登る(20分)と
ホテルが見えてきます。
一見、平屋作りのように見えますが、
フロントが5階で実際は5階建ての建物です。
2階から4階が客室になっています。
1階に市内を見下ろせる温泉があります。
佐世保へは、墓参りで年1.2回は必ず来ているので
「いつか泊まりたいね。」と言いながらなかなか来る機会が
ありませんでした。
チェックインをすませて部屋へ入ると
洗面所と風呂・トイレは別室です。
部屋のベランダから見た風景↓
左に佐世保港が一望の下に見渡せます。
たしかに99島ぐらいありそうな風景です。
屋外プールがあります↓
暑い日だったのでさっそく水着に着替えて入りましたが
入っていたのは、若い子連れのファミリーのお子さんとパパさんが3組。
おばちゃんは場違いな感じでした。
更衣室などはないので、部屋で着替えて、何か上に着てプールへ行き
プールサイドで脱ぐという流れです。
大きなバスタオルはフロントでくれます。
プールは4階でフロントは5階。
4階が結婚式場なので
結婚式終了後に参列者が貸しきりでプールを楽しむという
特別なウェディングプランが組めるようです。
プールサイドに記念写真用のチャペルがあります。
プールは夕方5時終了なので日没後は誰もいません↓
夕食は、肉と蟹の食べ放題バイキングでした。レストランは、5階。フロントの横でプールの上です。
沈む夕日を眺めながら食事できます。夕闇せまる佐世保港↓
薄暮の九十九島↓
あかね色に輝きます。↓
光がきらめく佐世保港↓
すっかり日が沈むと一番星の金星が現れます↓
40秒の短い動画もどうぞ↓
そのバイキング内容は・・・
名物のレモンステーキは、脂の少ない牛肉がとても柔らかで美味でした。
それ以外のお料理もとても美味しかったです。
肉料理が多く、お寿司以外の刺身は別料金でした。
デザートは、黒ごまプリン、ブルーベリーケーキ、チョコレートケーキなど
7.8種類。
一口サイズだからお腹いっぱいの後でも別腹に入ります(^^;
ホテルのまわりは何もないので食事の後はゆっくり部屋で過ごすか
天然温泉に浸かるかという過ごし方になります。
(シャトルバスで佐世保市内に行くことは可能)
このホテルは、バーやエステサロン、おみやげコーナーはありますが
ゲームセンターなどはありません。
夜はとても静かで他の宿泊客の気配をほとんど感じませんでした。
翌朝は、明け方から雨でした。
でも、朝食の頃には雨も上がり、山から発生する雲がおもしろかったです。↓
朝食バイキングは、普通のホテル並みで特に特色はありませんでしたが
味はしっかりしていました。
夕食時にたくさんいた韓国からのお客さんはいなかったので
もしかすると佐世保港に停泊していた豪華客船の団体さんが
食事だけ来ていたのかもしれません。
↓前日、佐世保港に入港していた豪華客船
前日の佐世保港には、海上訓練船の「日本丸」が停泊中でした。↓
↑舳先についていた船の守り神。船首像フィギュアヘッド苦難に遭うと切り抜ける助言を船首のヘラ(女神)像が語ったという伝承がある。日本丸の船首には、「藍青」と題された西田由・東京芸大教授制作の女神像が取り付けられている。
帆を張ると優美な姿(日本丸公式ページより引用)
「太平洋の白鳥」と呼ばれているそうです。
佐世保港には8/29に11年ぶりに入港し
9/4まで接岸している予定らしいです。
偶然見られてラッキーでした。
実習中の神戸大2年生99人が乗っているとのこと。
ここから伊万里へ出ている松浦鉄道(第三セクター)は、
さらに西にあります。
弓張の丘ホテル公式サイト↓
じゃらんで予約したので1泊2食付き、ツインルームで一人12,150円でした。
じゃらん予約サイト
https://www.jalan.net/yad347595/plan/?vos=evjlnpy0022&cxlt=n0ljmbjummlalvjf3ay33i2vk2qr&pog=mt_e_kw_kwd-4163133625_dv_c_cr_275379923884_gp_29355644902_cm_629104764&gclid=CPmKg7_KmN0CFUWbvAod5gsK5Q&gclsrc=ds
素泊まりならシングル8000円から、カップル6000円からあります。
スタッフの態度は淡々としていて、
「気に入ったらまたおいで下さい」みたいな感じ。
スリッパと部屋着は、温泉に行くのはOKですが
レストランとフロントはNGです。
プールに行くときも普通の格好で行き来しなくてはなりません。
自販機は、1階のみ。
製氷機も1階にありますが、部屋のアイスペールを持っていく必要があります。
温泉は、内湯のみで露天風呂はなし。眺望はよく、広さもまあまあで、サウナもあります。水質は無臭で少しとろみがある感じ。更衣室はロッカーあり。タオル・バスタオルは部屋から持っていく必要があります。
「みどり」単独の特急は、この20年の間に初めてだったかも。
以前3種類連結特急「みどり・ハウステンボス・かもめ」で
何度も乗り間違い、苦労したことを毎回思い出します(^^;
ポチありがとうございます
コメント