Entries
2018.10/05 [Fri]
フリー素材HPのアクセス解析からわかること
フリー素材を探す人はどんなIT環境なのか
(個人情報はわかりませんのでご安心ください)
4.インターネット環境
OSは、Windowsが圧倒的です。
昔より減ったとはいえ、InternetExplorerがまだ1位ですが、Chromeとの差は縮まってきました。
つい先頃「Yahoo!ジオシティーズもうすぐ終了」のニュースがありましたので、
マイホームページの解析から、今後、どういうページ作りをしていけばいいのか
検証してみました。
解析は2018/09/27~2018/10/3の1週間の結果と2018/09/01~2018/10/3までの1ヶ月の結果が混在しています。
1.訪問者の性別
(たぶんGoogleアカウント登録の性別です)
やや女性が多いようですが、極端な偏りはありませんでした。
2.国
当然ながら日本が一番多いですが、割合ではアメリカ、オーストラリアからも無視できない程度には訪問されているので、今後は英語表記にも留意していきたいと思いました。
3.訪問者の年齢
(おそらくGoogleアカウント登録の年齢)
年代別の偏りもあまりないので、これまで通り万人向けの素材を揃えていくとよいようです。
4.インターネット環境
ホームページ用素材のサイトなので、当然パソコンからのアクセスが多いです。
しかし、スマホからのアクセスも増えてきているので、レスポンシブデザインが大切ですね。今後はスマホからのアクセスがもっと増えると思われます。
上は直近1週間のアクセス解析ですが、1ヶ月単位で見ると↓
スマホやタブレットからの訪問はほぼ4分の1になっています。
また、ペア画のサイトへの訪問は圧倒的にスマホからの訪問が多くなっていて
そのサイトの性格をあらわしています。
モバイル端末の種類
スマホの種類では、やはりiPhoneが一番多いですね。私はandroidスマホだけど、主流ではないのですね。
OSは、Windowsが圧倒的です。
パソコンからのアクセスが多いので、当然Windowsが多くなりますね。
かつてはMac使用者も一定数いたのですが、もはやデザイナー専用機種でしょうか。
ブラウザはInternetExplorerがまだまだ根強い
下は2018/09/01-2018/10/03の解析です。イラストホームページ↓
画面の解像度
私が使っているモニターの解像度は1280x1024ですが、すでに少数派なんですね。
青い長方形は画面の形をイメージ化したものです。
パソコンは、横長ワイド画面、スマホは縦長画面が主流ですね。
この結果から、ホームページも横375ピクセルで揃えると、スマホの人にも見やすくなるようです。
さっそくトップページのデザインを変更しました。
ブログをしている人にも多少は参考になるかもしれないので、記事にしました。
ポチありがとうございます
コメント
Comment_form