Entries
2018.10/20 [Sat]
花鉄「コスモスと水都」「コスモスと西鉄電車」
その2・・・特急ゆふとコスモス
コスモスがたくさん咲いている場所は、久大本線を撮るときは順光ですが、
西鉄電車を撮るときは逆光になってしまうのです。
↓
※走っているのは西鉄大牟田線の普通電車たぶん7000形
そこで高架の反対側に移動して、コスモスの花と西鉄電車が同じフレームに入る場所を探しました。
西鉄電車「水都」とコスモス
観光列車「水都」(すいと)が来ました。↓
木と木の間からようやく姿が見えるところですが、コスモスの後ろにコンテナが放置されていて、見苦しいので、上の写真ではトリミングしました。
コスモスと水都のコラボ写真は、去年、大木町で撮ったものがあります。
撮り鉄には絶好のロケーションです。
場所はこちらの記事でご確認下さい↓
セイタカアワダチソウと西鉄電車5000形?
場所を移動して、順光で撮れる位置からセイタカアワダチソウとコラボしました。
高圧線の鉄柱と民家が邪魔しています。
ここからは4路線が一度に見えます。
一番奥の鹿児島本線を走る列車もちゃんと見えますが、
九州新幹線は車体上半分しか見えません。
西鉄電車は本数が多いのでよく通りますが、
久大本線は、上り下りあわせて1時間2.3本程度。
西鉄電車は、踏切がなく、近くを走る車の音で電車の近づく音が聞こえないので
よほど注意してカメラを準備しておかないと取り損ないます。
西鉄電車まつりにて↓西鉄110周年記念ラッピングトレイン
10/18花鉄をしている間にもこのラッピング電車が突然来たのだけど
カメラの準備が間に合わなかった・ili・. _| ̄|○ .・ili・
ポチありがとうございます
コメント
Comment_form