FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。16年目に突入しました。

Entries

トリトン晴れた海のオーケストラ




昨日の「ベストオブクラシック」NHK-FMは
「トリトン晴れた海のオーケストラ」という変わった名前のオーケストラによる演奏でベートーベンの交響曲1番と3番というプログラムでした。

初めて聞く変わったオーケストラの名前に
「なんだろう?」と、Googleせんせに聞いたら
いろいろなオーケストラの首席演奏者や副主席演奏者が集まって作った
小編成のオーケストラだそうで、「指揮者なし」が特徴なんだそうです。

「へー、指揮者なしでどうやってテンポや強弱や音の色合いを合わせるのかしら」と思っていたら、
この日のゲストがこのオーケストラのコンマスの方で、
その疑問に対する回答をしていらっしゃいました。
(コンサートマスター:矢部達哉さん)

ざっくりまとめると
「少人数のために、全員のアイコンタクトがとりやすく、体のわずかな動き、顔の表情、目配せで全員の心が読み取れて、しかも指揮者にたよることなく、自分たちの気持ちで音楽を作り上げることができるのが魅力」
のようなことを話していました。

指揮者がいないことのメリットというのもあるんですね~。
なるほど・・・指揮者がいたら、指揮者の指示通りに弾かなくてはならないから、ある意味ストレスもありますよね~(^^;

聴いた音楽は、編成は小さくてもひとりひとりの演奏者のレベルがとても高く、それでいて、全員がバランスよく絶妙に溶け合っていて、すばらしい演奏だと思いました。指揮者がいないことを忘れるほど完璧に一体化してました。
一般的な編成のオーケストラと比べても、音の豊かさという点でも遜色のない演奏で、これは今後が楽しみだなと思いました。

「トリトン晴れた海のオーケストラ」は、これから「ベートーベンの全交響曲」を数回に分けて演奏する予定だそうです。
私はベートーベンの全交響曲の中では、わりと8番が好きなんですよ~(^^)
もちろん全部好きですけど。
NHK-FMで全部放送してくれるといいな~。

ちなみに名前の由来は、演奏基盤となっている第一生命ホールが
トリトン・アーツ・ネットワークというNPO法人の拠点になっているからみたいですよ。
トリトンの名はたぶん手塚治虫原作の漫画「海のトリトン」からきていると思われます。








公式YouTube↓過去の演奏ダイジェスト


12月にベートーベン2番と5番のコンサートがあるそうです
東京の方でクラシックに興味のある方はいかが?







ポチありがとうございます


関連記事

コメント

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

花菖蒲まつり(石橋文化センター)2023/05/31 Jun 05, 2023
乗り放題3日目「DENCHAで若松線を乗り鉄、特急みどり」 Jun 04, 2023
特急ゆふ・特急ゆふいんの森(乗り放題2日目) Jun 03, 2023
旧豊後森機関庫と国鉄形SL(乗り放題2日目) Jun 03, 2023
乗り放題2日目つづき大分市美術館と大分きゃんバス Jun 02, 2023
大分マリンパレス水族館「うみたまご」 Jun 01, 2023
6月のイラスト素材・雨のブログ素材 May 31, 2023
別府「うみたまご」アザラシショーとイルカショー May 31, 2023

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ
にほんブログ村