Entries
2019.01/10 [Thu]
二重振り子オルゴール
ぼーっと見ているだけで、なんか癒やされる動画です。
カオスオルゴール
二重振り子は、物理的法則に従って動いているのに、とても複雑な動きをします。
その振り子の先が通る座標のビブラフォンの音を組み合わせると
こんな不思議な音楽ができるんですね。
作った人、すごい。
最初はトロイメライのようだけど・・・
以前「カオス」についていろいろ調べたとき、
二重振り子の動きにとても興味を持ちました。
最初にどんな位置・どんな速さで振り子を振り下ろすかで、
結果が全然違うのがおもしろいですね。
まさしくカオス!
ある数式に初期値を入れていくとき、
初期値によって、その後の結果がまったく違うものになるような現象を
カオスというらしいです。(うろ覚えです)
バタフライエフェクトなども、そういう現象ですね。
土星の輪の細かな粒子も物理的法則に従って運動しているのに
ある日突然カオス現象によって飛び出してしまう粒子もあるのだとか・・・
こういう動画を見ると「数学」と「物理」と「音楽」と「宇宙」の深遠な関係に
感動します。
内容はずっと前に読んだ本のうろ覚えなことがらなので
きちんと知りたい方は「カオス」「二重振り子」などで検索してね。
ポチありがとうございます
コメント
Comment_form