Entries
2019.02/16 [Sat]
乗り放題切符2日目「特急にちりん・特急ゆふいんの森」撮り鉄乗り鉄
乗り放題切符2日目「特急にちりん・特急ゆふいんの森」撮り鉄乗り鉄
さて、2日目は、宮崎駅から特急きりしま787系に乗って大分へ出発しました。
ホームで「きりしま」を待っていたら反対ホームに停まっていた787系に
「この列車は宮崎空港行き普通列車です」というアナウンスが!
下の写真では、わかりにくいですが
たしかに電光表示版には「普通ワンマン」とあります↓
列車の行き先表示も↓
宮崎空港へは、日南線から分岐した宮崎空港線で行きますが、
いわゆる盲腸線と呼ばれる本線からちょこっと飛び出した路線なんですね。
距離が短くても空港からのVIPなお客様が多いので、
豪華列車を各駅停車に使ってJRのよさをアピールしているかな。
そして、こちらホームにも乗車予定の特急にちりん787系が来ました。
動画でご覧下さい。(後半は過去に撮影した特急かもめ787系です)
過去には、鹿児島本線を走っていた特急有明787系の動画もあったのですが
ダースベイダーを連想させるような黒いゴッツイ車体を男性は好きかもしれませんが
私はどうしても好きになれません。
どこか戦車や戦闘機を想起してしまうのです。
特急にちりんでは、宮崎から大分まで3時間の旅でした。
今回の乗り放題では1本の特急で最長時間の乗り鉄でした。
指定を進行方向右側の席で確保しておいたので、
途中、海を見ながらのんびり進みました。
(指定を取るとき、海が見える方を指定すると眺めがいいですよ)
お天気は快晴で気持ちよかったです。
787系の指定席車内↓平日なのでガラガラです。
車窓から見えた海↓
↑造船所もありました。
かつてスマホで読める漫画アプリcomicoで愛読していた「ReLife」では
大分県内の駅名が登場人物の苗字になっていました。
そのことを忘れていましたが、これを見て思い出しました。
↓狩生(かりう)駅
その後も写真に撮れなかったけど
由布院から博多へ行く途中には「夜明」もあります。
そして、大分には、12時頃到着。
大分では、2時間ほど余裕があったので、
昼食後、大分シティビルの中をうろうろ。
以前にも一度来たことがあるので、そのときの記事に詳しく書いています。
↓大分シティビル屋上からのながめ
今回は、鉄道模型のチェーン店「ポポンデッタ」をじっくり見ました。
後で記事にまとめます。
そして、大分から由布院へは「特急ゆふいんの森」で。
今回の旅では、ゆふいんの森に2回乗りましたが、この日はキハ71形で
次の日はキハ72形だったので、両方乗れてよかったです。
ゆふいんの森入線撮影に失敗したので↓過去に撮った博多駅での写真で。
車体はすこし傷が入ってますね↓キハ71-1です。
車内 ゆふいんの森は全席指定です
由布院駅到着後の「ゆふいんの森」
車体ロゴ↓
その後、宿泊先のコテージホテルの「小鳥のたより」へ。
コテージ別の部屋に天然露天風呂がついています。
1泊2食付13000円は、コテージタイプのホテルとしてはリーズナブルでした。
その記事は、個別に後日書きます。
※三日目につづく
応援クリックありがとうございます。
コメント
Comment_form