Entries
2017.03/19 [Sun]
783系ハウステンボス、リニューアルして登場
783系ハウステンボスが、新しくオレンジ色に塗装されて、 昨日から運行開始しました。
今日はお天気も良かったのですぐ近くの鳥栖駅にこの新しいハウステンボス号を 撮影しに行ってきました。

ホームで撮ると暗くなりそうだったので鳥栖駅の外へ出て駐車場から撮影しました。
前半が特急ハウステンボス、後半が 特急みどり の 編成です。
以前はハウステンボスとみどりとデザインに共通性がありましたが、このリニューアルハウステンボスでデザイン的にはみどりとは全く違うものになりましたね。
鳥栖駅の外には SLも展示されています。
230形268号機関車
230形機関車は国内に2両しか現存しない貴重な近代遺産です。
もう一両は京都鉄道博物館に保存されています。

隣に写っているのは DC220(久大本線のディーゼル車)です。
満開のヒガンザクラと一緒に撮ってみました。
ヒガンザクラ↓満開です
この他にも跨線橋の上からいろいろな列車を撮りましたので次の記事で紹介します。
鳥栖駅↓
この記事はスマホ投稿です。
写真も全部スマホで撮影しました。
スマホはandroidのNEXUS5です。
鉄道コムランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。

***
ブログで使える鉄道の動くイラストやブログパーツを無料配布しています。
下のバナーからおいで下さい。

ハウステンボスリニューアル783系のイラスト
フリー素材です。
保存してお使いください。
DC220のイラスト素材

保存の方法
長押しして画像をダウンロードまたは保存。
◆もっと見たい方はこちらから無料ダウンロードできます↓
http://freesozaixtrain.web.fc2.com/free-sozai-kyushutrain1.html
◆鳥栖駅入線動画GIFアニメーション画像↓

上の画像はフリー素材です
右クリックして保存し、ブログやホームページに写真と同じように投稿できます。
参考 ↓リニューアル前のハウステンボス号
ニューハウステンボス号が画面下を通過するブログパーツのコード↓
<script type="text/javascript" src="http://bpmaker.giffy.me/userdata/user/25/25387/1291/parts.js"></script><p style="text-align:center;margin:0px;"><a href="http://bpmaker.giffy.me/"><img src="http://bpmaker.giffy.me/userdata/user/25/25387/1291/banner.png?1490006448" /></a></p><p style="text-align:center;margin:2px 0px 0px 0px;font-size:10px;padding:0;"><a style="text-decoration:none;margin:0;padding:0;" href="http://bpmaker.giffy.me/">ハウステンボス号リニューアル</a></p> |
上のコードをコピーしてHTML編集画面に貼って下さい。