Entries
2017.03/10 [Fri]
西鉄観光列車 旅人と水都 九州 国立博物館
今日はお天気も良く風もなかったので 太宰府にある 九州国立博物館に行ってきました。
その時に西鉄の観光列車 旅人と水都に乗りました。
旅人は、 西鉄二日市と太宰府の間を往復しています。
水都は、 西鉄福岡と 大牟田の間を往復しています。
旅人の写真
二日市から 西鉄太宰府線に乗り換えて 10分足らずで太宰府に着きます。


太宰府の駅から5分ぐらい歩くと 太宰府天満宮に着きます。
太宰府天満宮では梅が満開でした
ちょうど卒業式を終えたらしい袴姿の 若い女性が ちらほらいました
天満宮をお参りしてから すぐ横の九州国立博物館に行きました
トンネルで繋がれているので 割とすぐに着きました
トンネルの中は エスカレーターと動く歩道で あまり歩かずに済むようになっています
一通り展示を見終わってから 天満宮の方へ戻り お土産屋さんで 梅が枝餅を一つ買って食べながら駅へ戻りました
駅からは 普通列車で 二日市駅に戻りそこから特急列車の水都に 乗って帰りました。
水都は 8000系の ラッピング電車です。
優雅なデザインがとても素敵です
特急ですが特急料金は無料です
旅人のデコチョコ
柳川の風物詩さげもんが 天井から 中吊り広告の中にぶら下がっていました。
上は最後に降りた大善寺駅で撮った写真です。

お天気も良くて のんびりと 乗り鉄 撮り鉄 見る鉄三昧をしてきました。
途中の筑紫 西鉄電車の 車両基地 では 新型の9000形電車も止まっているのを見かけました。
もうすぐ営業運転開始ですね。
撮影・・・スマホNEXUS5
※写真加工アプリを使用した写真もあります
西鉄電車のイラスト素材はこちら
http://freesozaixtrain.web.fc2.com/free-sozai-kyushutrain2.html#nishitetsu
過去に投稿したイラストフリー素材の一部↓



鉄道コムランキングに参加しています
http://www.tetsudo.com/blog/rank/