Entries
2017.02/14 [Tue]
DE10単機回送は何のためか?鹿児島本線
去年の秋頃から、ずーーっと気になっていたことがあります。 線路脇を通ると、よく機関車が単機でトコトコと走っていくのを見かけます。
下は鹿児島本線を走っていくDE10の単行。

これまでにこのぼっち走行を5.6回は見ていますが、
あるときは、「南下していったな~」と思ったら
30分後ぐらいに同じDE10が再び単機で北上していきました。
あるときは、「南下していったな~」と思ったら
30分後ぐらいに同じDE10が再び単機で北上していきました。
そのときの写真↓2016年10月

単機で行って、何かを牽引してくるのならわかるのですが、
「単機で行って、またすぐ単機で帰ってくるって何だろう?」
と疑問に思ってました。
すると、どうやら乗務員訓練という場合があるようです。
新人さん教育のために単機で走行しているようです。
でも、貨物を引っ張ったときと単機で走るときでは、
運転のしかたもかなり変わるのではないのかな?
単機で慣れてきたら、少しずつ営業運転もしていくのかな?
JR九州アプリの「どれどれ」を使うとこんな回送列車も表示されます。
このときDE10単機回送は下のように灰色の五角形で表示されていました。
「単機で行って、またすぐ単機で帰ってくるって何だろう?」
と疑問に思ってました。
すると、どうやら乗務員訓練という場合があるようです。
新人さん教育のために単機で走行しているようです。
でも、貨物を引っ張ったときと単機で走るときでは、
運転のしかたもかなり変わるのではないのかな?
単機で慣れてきたら、少しずつ営業運転もしていくのかな?
JR九州アプリの「どれどれ」を使うとこんな回送列車も表示されます。
このときDE10単機回送は下のように灰色の五角形で表示されていました。

去年の夏にはED76機関車が単機走行している場面も写真に撮りました。
このときは「あさがお」がお目当てだったので、後ろにぼんやりと写ってますが。↓

このED76は、単機回送されて、タンク車を引っ張って帰って来ているのではないかと思います。
↓鹿児島本線を北上するED76。 このときはタンクは1個でしたが。2017年2月撮影

↓タンク車を引っ張って初日の出の朝、黙々とお仕事をなさるED76さま(たぶん)
2017年1月1日朝撮影

ED76 1020↓

DE10のイラスト素材も作ってみました。
保存してご自由にお使い下さい。
【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」

田園地帯を走るDE10牽引貨物列車イラスト素材

菜の花畑を走るDE10牽引貨物列車イラスト素材

桜並木を走るDE10牽引貨物列車イラスト素材

街中を走るDE10牽引貨物列車イラスト素材

バレンタイン素材DE10チョコレート貨物
この他にもバレンタインデー用の電車イラスト素材が
下のページに多数あります。
http://freesozaixtrain.web.fc2.com/valentine.html
DE10の写真 ↓博多駅にて DE10 1209

ななつ星in九州の牽引をすることもあるそうです。
それで赤と白の国鉄色からチョコレート色に塗装しなおされたのですね。
去年は、サロンカーあかつきの牽引にも重連でDE10が使われました。
そのときのイラスト素材↓(フリー素材)


塗装前はDD51のような赤と白のデザインだったらしいです
↓DD51のイラスト素材

※文章中、型番など間違いもあるかもしれません。
鉄歴浅いため、笑って流して下さい(^^;
鉄道コムランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。
