Entries
2017.01/30 [Mon]
西鉄大橋駅に特急停車・新型車両9000形試運転のニュース
西日本鉄道は8月のダイヤ改正で現在急行停車駅の大橋駅を特急停車駅にすることを発表しました。


大橋駅は、西鉄の駅で3番目に利用者が多く、利便性を高める狙いがあるようです。
大橋駅ビルは2018年度をめどに全面リニューアルする予定で、スタイリッシュな駅に生まれ変わります。
現在の大橋駅↓

現在特急によく使われている車両3000形↓

新型車両試運転のニュース
西鉄は、新型車両9000形の導入も予定していて、現在、試験運転が行われています。
白地にえんじ色のラインが、かつての特急車両(クリーム色にえんじのライン)を
彷彿とさせますね。
天神大牟田線の新型車両9000形は、
3000形をベースに安全性とサービスの向上、環境に優しい省エネルギー化を図った通勤型車両です。
2017年3月から導入される予定です。
既存車両5000形との代替を計画しています。
以前、よく特急に使われていたのはこんな電車です。
8000形西鉄ラッピング電車「世界遺産明治産業革命の遺産」↓

8000形西鉄特急が走るGIFアニメーション画像フリー素材↓
保存してお使い下さい。
【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」






この形の電車は、ラッピング電車柳川観光列車「水都」として今も走っています。
特急券なしで乗れる特急です。
コスモスと水都↓

このページを流れるブログパーツを使いたい方は上のバナーをクリック!
鉄道コムランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。

***
ブログで使える鉄道の動くイラストやブログパーツを無料配布しています。
下のバナーからおいで下さい。
