Entries
2017.01/08 [Sun]
検索サイト暗号化(SSL)以降にアクセス解析キーワードを調べるには

↑813系電車とサザンカの花1月4日撮影。
昨年、Google検索とヤフー検索がキーワードの暗号化を行ってから
アクセス解析でのキーワードがかなり拾われなくなりました。
FC2アクセス解析でも、12月中旬以降、以前に比べてキーワード数が激減しています。
例えばこのブログの12月初めのある日のキーワード↓

キーワードは21件取得できています。
しかし、このブログの12/21のキーワードは↓

たった5件だけ。この前日は3件。1件も拾えない日もあります。
※アクセス数は、以前同様か、むしろ年末は増えています。
MSN検索などからのキーワードは拾えるので毎日ゼロではありませんが、大手のGoogle検索、ヤフー検索からのキーワードが拾えないのは、ショックですよね。
そのことはこちらの記事で書いた通りです。
しかし、Googleアナリティクスに登録後、サーチコンソールとの連携をしておくと
暗号化されているはずのキーワードを調べることができます。
※Googleサーチコンソールの登録を先に済ませておいて下さい。
検索キーワードの調べ方
登録してしばらくはデータが集まりませんので、数日してデータが集まったところで
サーチコンソールを開くとこんな画面が出ます。
(例として、私のフリー素材ホームページのサーチコンソールを示します。)
1.真ん中の「検索アナリティクス」をクリックします

2.次のような画面になるので「表示回数」「CTR」「掲載順位」にもチェックを入れます。
そして、「ページ」にチェックすると、4種類のグラフが表示されますので、
日々のアクセス動向を見比べて、キーワードを調べたいページをクリックします。
4.そうすると画面が変わり、このページにたどりついたキーワードが多い順に表示されます
期間は自由に設定できます。
最初はクリック数の多いキーワード順に並んでいますが
「表示回数」にマウスをのせると▼が現れるので、
そこで表示回数の多い順にキーワードを並べ替えることもできます。
「CTR」の高い順、「掲載順位」の高い順なども同様にできます。

今年もよろしくフリー素材↑813系電車と800系九州新幹線
- 関連記事
-
- インターネットエクスプローラーの現状
- 検索サイト暗号化(SSL)以降にアクセス解析キーワードを調べるには
- Googleアナリティクスでわかること
- 4/21Google検索モバイルフレンドリーアップデートの件