Entries
2016.10/20 [Thu]
鹿児島本線で京浜東北線?!
この前の日曜日に博多車両基地で催された「新幹線ふれあいデー」に行ったのですが、
行く途中の博多行きの鹿児島本線の車内もそれらしき親子連れがちらほら乗っていました。
私の席の通路を挟んだ隣にも電車のオモチャを抱えた明らかに子鉄くんの男の子2人とお父さんが乗っていたのですが、子鉄くんはこれから新幹線を見に行くんだ~的なノリでわくわくと自分の知識自慢をしつつ、すれ違う電車の名前を誇らしげにお父さんに教えたりしていました。
その様子をほほえましく聞いていたのですが、突然その子鉄君が
「あ、京浜東北線!京浜東北線だよ。パパ!」と言い始めました。
(なになにーー?京浜東北線がここにあるはずないではないか!)
と子鉄君のいる席の窓の外を見ると、
そこには南福岡駅に停車中の415系が・・・

(あーーー、、、、たしかにステンレス車体に青いラインだよね~(^^;)
パパさんは、子鉄くんほどの鉄知識はないらしく、「ふーん。そうなのー?」と・・・
おいおい(^^;
思わず通路を隔てて訂正してあげたくなっちゃいましたが、
知識欲に燃える子鉄くんのことだからいつか正解にたどりつくでしょう。
どうもお子さんが子鉄でも親は鉄知識ゼロというパターンは多いみたいです。
先日も博多からの帰りに鹿児島本線の先頭車両の運転席後ろで子鉄君と隣り合わせになりましたが、その子鉄くんも列車とすれちがうたびに「ほら、813系が来ましたよ」(なぜ敬語?お育ちがいい子なのね)などとお父さんに説明するけれど、お父さんは窓に背を向けてスマホをいじったまま、「ああ、そう。よかったね」と気のない返事。
(ああ、私なら次々と教えてあげたり、ウンチクを語ったりするのに~)
そして、向こうから観光列車「ななつ星」が来た時は、
「ほら、ななつ星よ。知ってる~?」と思わずその子に話しかけてしまいましたが、
その子は(ん?なんだこのおばはん?)とけげんそうな目で私を見て、
それでもお父さんに「ななつ星が来ましたよ」と報告していました。
たぶん鉄男DNAは遺伝しないようです。
お父さんは鉄男でもこどもはノー鉄というパターンも見たことがあります。
なかなか親子揃って鉄道ファンというわけにはいかないようで、そのへんはむずかしいものですね(^^;
さて、その京浜東北線とJR九州の415系ですが、前面の顔はだいぶ違うのですが
側面はパッと見的には似ていますよね。ラインの色合いは違うのですが。
子鉄君に言われるまではわたしも気がつきませんでした。
っていうか、このへんで「ケーヒントーホクセン」を知ってる子は、そうそうおらんぞ(^^;
秋のイラスト素材415系↓

街を走る京浜東北線E233系↓

博多駅での415系

京浜東北線E233系 (引用ウィキペディア)

JR九州鹿児島本線415系イラスト素材フリー画像
パソコンやスマホに保存してお使い下さい
【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像を保存する」タップ
投稿は普通の写真と同じです。ネット上(ブラウザ上)で動く画像です。
パソコン・スマホ内では1コマ目だけが表示されます。

コスモス畑を走る415系郊外型電車

イルミネーションの並木と415系電車のイラスト素材
GIFアニメーション画像

桜並木と415系電車のイラスト素材

街を走る鹿児島本線415系電車フリー素材

雪の日の415系イラスト素材
京浜東北線のイラスト素材

花火大会と京浜東北線のGIFアニメーション画像

横浜の夜景と京浜東北線のGIFアニメーション画像

郊外を走る京浜東北線E233系

街を走る京浜東北線のイラスト素材

スカイツリーの見える風景 京浜東北線のイラスト素材フリー画像

桜並木と京浜東北線のイラスト素材

京浜東北線のイラスト素材 E233系電車 東京近郊路線の電車イラスト

イチョウ並木と京浜東北線のイラスト素材 秋のブログ素材にどうぞ
◆動くイラストはすべてフリー素材です。
子鉄くん、女子鉄さん、ママ鉄さんのブログやホームページでつかっていただけたらな~と思って作ってます。
もちろん、どなたに使っていただいてもうれしいです。
また、このページの下を流れる京浜東北線のブログパーツもどなたでも使えます。
ただし、ブログの種類は限られていてココログ・ヤプログ・FC2ブログ・ライブドア・ジュゲム・アメブロでのみ使えます。
下のサイトでソースコードをコピーしてHTML編集画面に貼って下さい。
http://bpmaker.giffy.me/parts/userPartsId/343418/
上のブログ以外でも使えるブログパーツは、下のサイトに東京の電車が画面を横切るブログパーツがあります。
いろいろなブログ・ホームページで使えます(ヤフーブログを除く)
http://www.blog-switch.com/widget/84779
E233系の近郊形電車、山手線・京浜東北線・中央線・総武線・常磐線がブログ画面を通過します。
鉄道コムランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。

***
ブログで使える鉄道の動くイラストやブログパーツを無料配布しています。
下のバナーからおいで下さい。

行く途中の博多行きの鹿児島本線の車内もそれらしき親子連れがちらほら乗っていました。
私の席の通路を挟んだ隣にも電車のオモチャを抱えた明らかに子鉄くんの男の子2人とお父さんが乗っていたのですが、子鉄くんはこれから新幹線を見に行くんだ~的なノリでわくわくと自分の知識自慢をしつつ、すれ違う電車の名前を誇らしげにお父さんに教えたりしていました。
その様子をほほえましく聞いていたのですが、突然その子鉄君が
「あ、京浜東北線!京浜東北線だよ。パパ!」と言い始めました。
(なになにーー?京浜東北線がここにあるはずないではないか!)
と子鉄君のいる席の窓の外を見ると、
そこには南福岡駅に停車中の415系が・・・

(あーーー、、、、たしかにステンレス車体に青いラインだよね~(^^;)
パパさんは、子鉄くんほどの鉄知識はないらしく、「ふーん。そうなのー?」と・・・
おいおい(^^;
思わず通路を隔てて訂正してあげたくなっちゃいましたが、
知識欲に燃える子鉄くんのことだからいつか正解にたどりつくでしょう。
どうもお子さんが子鉄でも親は鉄知識ゼロというパターンは多いみたいです。
先日も博多からの帰りに鹿児島本線の先頭車両の運転席後ろで子鉄君と隣り合わせになりましたが、その子鉄くんも列車とすれちがうたびに「ほら、813系が来ましたよ」(なぜ敬語?お育ちがいい子なのね)などとお父さんに説明するけれど、お父さんは窓に背を向けてスマホをいじったまま、「ああ、そう。よかったね」と気のない返事。
(ああ、私なら次々と教えてあげたり、ウンチクを語ったりするのに~)
そして、向こうから観光列車「ななつ星」が来た時は、
「ほら、ななつ星よ。知ってる~?」と思わずその子に話しかけてしまいましたが、
その子は(ん?なんだこのおばはん?)とけげんそうな目で私を見て、
それでもお父さんに「ななつ星が来ましたよ」と報告していました。
たぶん鉄男DNAは遺伝しないようです。
お父さんは鉄男でもこどもはノー鉄というパターンも見たことがあります。
なかなか親子揃って鉄道ファンというわけにはいかないようで、そのへんはむずかしいものですね(^^;
さて、その京浜東北線とJR九州の415系ですが、前面の顔はだいぶ違うのですが
側面はパッと見的には似ていますよね。ラインの色合いは違うのですが。
子鉄君に言われるまではわたしも気がつきませんでした。
っていうか、このへんで「ケーヒントーホクセン」を知ってる子は、そうそうおらんぞ(^^;
秋のイラスト素材415系↓

街を走る京浜東北線E233系↓

博多駅での415系

京浜東北線E233系 (引用ウィキペディア)

JR九州鹿児島本線415系イラスト素材フリー画像
パソコンやスマホに保存してお使い下さい
【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像を保存する」タップ
投稿は普通の写真と同じです。ネット上(ブラウザ上)で動く画像です。
パソコン・スマホ内では1コマ目だけが表示されます。

コスモス畑を走る415系郊外型電車

イルミネーションの並木と415系電車のイラスト素材
GIFアニメーション画像

桜並木と415系電車のイラスト素材

街を走る鹿児島本線415系電車フリー素材

雪の日の415系イラスト素材
京浜東北線のイラスト素材

花火大会と京浜東北線のGIFアニメーション画像

横浜の夜景と京浜東北線のGIFアニメーション画像

郊外を走る京浜東北線E233系

街を走る京浜東北線のイラスト素材

スカイツリーの見える風景 京浜東北線のイラスト素材フリー画像

桜並木と京浜東北線のイラスト素材

京浜東北線のイラスト素材 E233系電車 東京近郊路線の電車イラスト

イチョウ並木と京浜東北線のイラスト素材 秋のブログ素材にどうぞ
◆動くイラストはすべてフリー素材です。
子鉄くん、女子鉄さん、ママ鉄さんのブログやホームページでつかっていただけたらな~と思って作ってます。
もちろん、どなたに使っていただいてもうれしいです。
また、このページの下を流れる京浜東北線のブログパーツもどなたでも使えます。
ただし、ブログの種類は限られていてココログ・ヤプログ・FC2ブログ・ライブドア・ジュゲム・アメブロでのみ使えます。
下のサイトでソースコードをコピーしてHTML編集画面に貼って下さい。
http://bpmaker.giffy.me/parts/userPartsId/343418/
上のブログ以外でも使えるブログパーツは、下のサイトに東京の電車が画面を横切るブログパーツがあります。
いろいろなブログ・ホームページで使えます(ヤフーブログを除く)
http://www.blog-switch.com/widget/84779
E233系の近郊形電車、山手線・京浜東北線・中央線・総武線・常磐線がブログ画面を通過します。
鉄道コムランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。

***
ブログで使える鉄道の動くイラストやブログパーツを無料配布しています。
下のバナーからおいで下さい。
