Entries
2016.10/06 [Thu]
JR九州キハ200形シーサイドライナー・ハウステンボスデザイン
動く画像のフリー素材です。
JR九州キハ200形シーサイドライナーは、青い塗装が標準ですが
ハウステンボスデザインの白とオレンジのツートンカラー車体もかっこいいですよね。
シーサイドライナーは、大村線を走る快速列車の愛称です。
大村線は、早岐とハウステンボスの間は、特急ハウステンボスが通るので
電化してありますが、そこから先は非電化路線なのでディーゼル車でないと走れません。
大村湾に沿って走る沿線は、人口もまあまあ多く、利用者もそこそこいるので
全電化したいところですが、途中にトンネルがあり、
電化するためにはトンネルを作り直さないとならないので非電化のままなんだそうです。
出典↓ウィキペディア「キハ200形」の項目

では、最新作JR九州キハ200形シーサイドライナー・ハウステンボスデザインのイラスト素材をどうぞ。
【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像を保存する」タップ
投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。
パソコン内では1コマ目だけが表示されます。
シーサイドライナーハウステンボス号フリー素材

ハウステンボスのそばを走るシーサイドライナーハウステンボス号

街を走るシーサイドライナーハウステンボス号

冬のイラスト シーサイドライナーハウステンボス号

夏のイラスト シーサイドライナーハウステンボス号

イルミネーションツリーとシーサイドライナーハウステンボス号

イルミネーションとシーサイドライナーハウステンボス号

秋のイラスト 銀杏並木とシーサイドライナーハウステンボス号
シーサイドライナーは、先頃から
「KISS MY NAGASAKIキスマイ長崎」キャンペーンで
人気アイドルKis-My-Ft2をラッピングした「キスマイ☆ライナー」も走っています。
フリー素材「キスマイ長崎 キスマイ・ライナー」イラスト素材



シーサイドライナーの標準デザインは以下のものです。(キハ220系)



特急ハウステンボス783系電車のイラスト素材



783系特急ハウステンボス↓鳥栖駅にて


ハウステンボス駅↓

ハウステンボスのホテル↓

※キスマイ長崎キャンペーン関連記事
博多イベント10/1 10/2
http://nekonomanga.blog.fc2.com/blog-entry-3760.html
公式ホームページ
https://www.jrkyushu.co.jp/kissmynagasaki/
鉄道コムランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。

***
ブログで使える鉄道の動くイラストやブログパーツを無料配布しています。
下のバナーからおいで下さい。

- at 07:18
- [鉄道:鉄道イラスト(GIF鉄)]
- TB(-) |
- CO(-)
- [Edit]