Entries
2016.08/30 [Tue]
西鉄ラッピング電車「世界文化遺産登録記念」
昨日、大善寺駅で偶然、特急8000系電車の世界文化遺産登録記念ラッピングトレインを見ました。
↓スマホで大善寺駅構外から撮影

西鉄(西日本鉄道)は、「明治日本の産業革命遺産 製鐵・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産として、
福岡県内の複数施設がユネスコの世界文化遺産に登録されたことを祝し、
2015年7月31日(金)~2016年8月31日(水)(予定)まで西鉄天神大牟田線において、記念ラッピング電車を運行しています。
運行終了直前に撮影できたのはラッキーでした。
電車は8000系6両編成1編成で毎日運行スケジュールは変わるそうです。
運行スケジュールを知りたい方は、西鉄お客様センター(0570-00-1010 または 092-303-3333)まで。
と言っても今日と明日で終わりですね。
この他にも西鉄では以下のようなラッピング電車を走らせています。
「水都」ラッピングトレイン
8061編成は、2015年(平成27年)に約3,600万円をかけて柳川観光列車「水都」に改造されました。
「水都」の愛称は柳川市長の金子健次により命名されました。
↑去年撮影した「水都」です。大善寺-安武間の鉄橋にて

今年撮影した水都 三潴駅周辺にて
「旅人」ラッピングトレイン
8051編成は、2014年(平成26年)に大宰府観光活性化を目的として約3,500万円をかけて観光列車「旅人(たびと)」に改造されました。
西鉄福岡-太宰府間を往復しているので、まだ見たことがありません。

Wikipediaからの引用↑
特急の3000形

安武-津福間で撮影↑
2007年(平成19年)のローレル賞を受賞した最新の車両です。
普通電車では、8/19から毎年恒例のコスモス電車が走り始めました。
去年のコスモス電車↓
合成写真コスモス電車とひまわり畑

気が早く咲き始めたコスモスの花

今年のコスモス電車を早く撮りたいな~と思いますが、なかなか遭遇しません。
普通電車↓大善寺駅にて

2016年コスモス電車について
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2016/16_056.pdf

一昨年のコスモスラッピング電車のイラスト素材

2014年のデザイン↓

西鉄電車ブログパーツ
この画面下を動いているのは「西鉄電車ブログパーツ」です。
使い方
下のページでソースコードをコピーしてHTML編集画面に貼って下さい。
http://bpmaker.giffy.me/parts/userPartsId/358235
ココログ・ヤプログ・FC2ブログ・ライブドア・ジュゲム・アメブロで使えます。
鉄道コムランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。

ブログで使える鉄道の動くイラストやブログパーツを無料配布しています。
下のバナーからおいで下さい。

コメント