Entries
2016.07/31 [Sun]
花鉄日記「マリーゴールドと西鉄電車」
西日本鉄道の三潴駅(みずま)近くの花壇に植えられていたマリーゴールドと西鉄電車のコラボ写真を撮ってみました。(1週間ほど前の写真です)

真夏の猛暑にもめげず元気よく咲くマリーゴールド

ひまわりほどの派手さはありませんが、夏を代表する花でもありますね。

西鉄電車7000形が、通り過ぎます。
大牟田線、甘木線は、このタイプが多いですね。

特急の中には、特別なラッピング電車「水都」もあります。
特急券なしで乗れて、久留米ー福岡天神を30分で行けますので利用者は多いです。
JRの鹿児島本線の沿線が、田舎っぽいのに対して、少し離れたところを走る西鉄沿線は住宅地が広がり、ベッドタウンの様相を見せています。
例えばJR久留米と博多は、快速で35分、740円ですが
西鉄久留米と西鉄福岡なら、特急で31分、620円です。
博多ー大牟田と天神ー大牟田では、時間はほぼ同じですが、料金は西鉄1020円、JR1290円と違いは大きいですね。
他の場所で撮影した水都ラッピング特急

普通の西鉄特急3000形
このタイプの特急はそろそろ姿を消すようです8000形↓

出典Wikipedia
西鉄三潴駅

西鉄電車は、駅業務を子会社に委託しているせいか、女性の駅長さんが多く、私が目にした駅だけで、大堰、安武、本郷、三潴と4駅もあります。
他にもありそうですが。。。。
私が乗り降りしたことある駅だけでこんなに多いということは、女性駅長さんの割合は半分以上なのかも・・・?
電車が着くたびに改札口で立ってあいさつしてくださいます。女性駅長さんだと空気がふっとやわらかくなりますね。
最近は、西鉄電車の女性運転士さんもときどき見かけます。
JR九州でも女性運転士さんや女性の車掌さんを見かけるようになりました。
アナウンスが女性の声だとなんかほっとしますね。
男性中心だった鉄道業務にも女性はたくさん進出しているのですね。
きっと鉄道整備の分野でも多くの女性が活躍しているのでしょう。
うれしいことです。
西日本鉄道(西鉄電車)のイラスト素材
【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像を保存する」タップ

西鉄電車とひまわり畑の合成写真

西鉄特急とイチョウ並木

西鉄特急とサクラ

西鉄電車7000形の動くイラスト









花鉄日記目次(登場する花)
サクラ・アジサイと鉄道
http://freesozaixtrain.web.fc2.com/hanatetsu.html
紫陽花・クチナシと鉄道
http://freesozaixtrain.web.fc2.com/hanatetsu2.html
カンナ・菜の花・桜と鉄道
http://freesozaixtrain.web.fc2.com/hanatetsu3.html
ヤブカンゾウ・アサガオ・マリーゴールドと鉄道
http://freesozaixtrain.web.fc2.com/hanatetsu4.html
ヒマワリと鉄道
http://freesozaixtrain.web.fc2.com/hanatetsu5.html
鉄道コムランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。

コメント
Comment_form