Entries
2015.11/18 [Wed]
紅葉ブログパーツ(京都編)
紅葉が美しい季節になりましたね。
下は、以前行った中京大学のプールそばの見事な紅葉。
真っ赤でした。

↓自作フリー素材の動く画像

やはり紅葉といえば京都ですよね~
大学の頃、何度か訪れたことがあり、大原三千院、嵐山、永観堂、南禅寺、清水寺、東福寺・・・
今でも見事な紅葉の景色が脳裏によみがえります。
また行きたいな~
そんな京都のイメージで作ったブログパーツセットです。
4つのパーツを組み合わせてあります。
①京都とJR京都線221系電車が下を通過
②紅葉が落下
③カーソルから妖精と紅葉出る
④紅葉時計
以上4パーツのセットです。
ブログパーツの使い方
下のサイトでタグをコピーしてHTML編集画面に貼って下さい。
http://bpmaker.giffy.me/parts/userPartsId/347987/
音楽付のセットはこちらにもあります↓
http://bpmaker.giffy.me/parts/userPartsId/345444/
今回のセットは音楽をつけていないので、単独の音楽パーツをいっしょに貼っています。
↓DidierMerahのハーベストです。
音楽パーツは上のパーツ下の文字をクリックすればタグが表示されます。
紅葉のイラスト素材も自作です。パソコンに保存してお使い下さい。
【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像を保存する」タップ

JR京都線
下は違うタイプのJR京都線の電車

221系電車JR京都線

221系電車パブリックドメイン画像


エヴァ新幹線 500TYPE EVAと紅葉の山

500系新幹線と京都

トワイライトエクスプレス瑞風と紅葉

ドクターイエローと紅葉

新幹線つばめ800系と紅葉

JR九州特急有明787系電車と紅葉

どんぐりとモミジ

485系電車と紅葉

485系電車と紅葉
下は春に京都へ行ったとき撮影した阪急電車の「古都ラッピング電車」の写真です

↓フリー素材 秋の阪急電車

JR京都線(ジェイアールきょうとせん)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線のうち、京都府京都市下京区の京都駅から大阪府大阪市北区の大阪駅までの区間に付けられた愛称である。
この愛称は1988年3月13日から使用されている。ほぼ全区間で京都線とも呼ばれる阪急電鉄の京都本線と並行し、近畿日本鉄道にも京都線があり、それぞれ大阪駅(梅田駅)、京都駅で接続しているため、混同を避けるために「JR」と付けている。
↑Wikipediaより
阪急電鉄株式会社(はんきゅうでんてつ、英称:Hankyu Corporation)は、大阪梅田と神戸・宝塚・京都を結ぶ鉄道を経営する大手私鉄。阪急阪神ホールディングスの子会社で、阪急阪神東宝グループに属する。略称は阪急。
本社は大阪府大阪市北区、登記上の本店所在地は大阪府池田市栄町1番1号(池田駅の所在地)である。平均利用者数195万人/日、営業キロは143.6km(第二種鉄道事業区間含む)に及ぶ。また、女性のみの団員で構成される劇団「宝塚歌劇団」を運営していることでも知られる
↑Wikipediaより
ブログ村ランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。

にほんブログ村
鉄道コムランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。

素材の森ランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。

コメント
Comment_form