Entries
2015.08/27 [Thu]
総武線電車E231系の動くイラスト素材
首都圏電車シリーズ第3弾は黄色いラインの総武線です。
↓Wikipediaより引用 JR東日本E231系電車

総武快速線は、JR東日本の総武本線のうち、
東京都墨田区の錦糸町駅から千葉県千葉市中央区の千葉駅までの快速線のことです。
一般的には、総武本線の起点である東京都千代田区の東京駅から千葉駅までの区間を指します。
運行系統名称としては「総武快速線」「総武線快速」「総武線(快速)」などと案内され、直通運転を行っている横須賀線と合わせて「横須賀・総武快速線」と呼ばれることもあります。
通勤電車として呼ぶ場合は一般的に総武線と言えば、黄色いラインのこの電車を呼ぶようです。
かつては黄色1色の電車が走っていましたが、元々は黄色1色の電車は山手線で走っていて
私が子供の頃は「黄色=山手線」のイメージで、次にウグイス色1色の電車に置き換わり、
その後ウグイス色(きみどり)が山手線のシンボルカラーとして定着したように思います。
wikipediaにもこんな記述があります↓
1961年(昭和36年)9月:101系を投入。車体色はカナリア・イエロー。
1963年(昭和38年)12月:103系を投入。車体色をウグイスに変更。
そんな総武線E231系電車をデザインした動くイラスト素材をブログの飾りにどうぞお使い下さい。
全部オリジナルのイラスト素材です。
使い方は下の枠内をご覧下さい。

東京スカイツリーと花火と総武線の動くイラスト素材

総武線と夕暮れのスカイツリー

総武線電車が走るイラスト

銀杏並木と総武線電車

記事の最後用メッセージ入りイラスト素材
動く画像は右クリックして「名前をつけて画像を保存」でお持ち帰り可能です。
ブログには写真と同じ方法で載せられます。
ネット上で動く画像です。
自分のパソコン内では1コマ目だけが表示されます。
スマホのかたは、長押しして「画像を保存する」でスマホにダウンロードできます。
使い方は普通の写真と同じです。

首都圏電車シリーズは今回で4回目です。
過去記事
1.営団地下鉄6000系イラスト素材
2.山手線イラスト素材
3.中央線快速イラスト素材
関連記事
東京電車ブログパーツ
東京電車カーソル
中央線横切りブログパーツ
http://nekonomanga.blog.fc2.com/blog-entry-3496.html
- at 07:54
- [鉄道:鉄道イラスト(GIF鉄)]
- TB(2) |
- CO(-)
- [Edit]