Entries
2015.04/03 [Fri]
鹿児島本線811系動くイラストとブログパーツ

Wikipediaより 811系電車
鹿児島本線の列車の動くイラストGIF素材は、いろいろ作ってきましたが
普通列車や快速でおなじみの811系ステンレス車体は、なんとなく好きではなく
これまで作ってきませんでした。
でも、この前「桜と鹿児島本線」の写真を載せたとき
811系と813系の連結列車だったので
811系のイラストもつくってみました。
桜と811系813系連結列車↓クリックすると大きくなります

811系本体のイラストはこれです↓

そして、動くイラストにしたものがこちら↓(フリー素材です。誰でもお使い下さい)

街を走る811系

雪の中を走る811系

桜並木のそばを走る811系

イルミネーションと811系
使い方
・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
(または画像をマウスでつかんでデスクトップではなす)
投稿は普通の写真と同じですが、サイズは指定せずそのままお使い下さい
(サイズ欄は無記入)
それから、この画面下に表示されているのは
「鹿児島本線811系が走るブログパーツ」です。
ソースコードは上をクリックすると出ますから
コピーしてHTML編集画面に貼って下さい。
九州鉄道記念館では、811系を実際のように運転できるシュミレーターもあるそうです。

運転シュミレーターを操作した方の投稿動画↑
九州鉄道記念館ホームページ↓
http://www.k-rhm.jp/

JR九州811系電車について(Wikipediaより)
811系電車は、九州旅客鉄道(JR九州)の交流近郊形電車。
北九州・福岡大都市圏における快速列車の増発と、421系の置き換えを目的として、
1989年(平成元年)から1993年(平成5年)にかけて4両編成28本(112両)が製造された。
全車が南福岡車両区に配属されている。
2012年現在、以下の路線で運用されている。
鹿児島本線(門司港駅 - 荒尾駅)
日豊本線 (小倉駅 - 宇佐駅)
長崎本線(鳥栖駅 - 肥前大浦駅)
鹿児島本線門司港駅 - 荒尾駅間の快速列車・普通列車としての運用が大半を占めている
JR九州の電車は、有名な水戸岡 鋭治さんがデザインしたものが多いですが
811系は違うそうです。
だからなんとなく好きになれなかったのかな?
水戸岡さんデザインの列車で今まで作成したイラストは、次の通り。
(ごく一部です。全部をご覧になりたい方は↓こちらへ)
http://www.geocities.jp/ushi_chiko/free-sozai-kyushutrain.html


783系

885系

883系

817系

787系
動くイラストはこんな風になります ↓クルーズトレインななつ星in九州

九州の鉄道イラスト↓色つき文字をクリックしてご覧下さい
●九州の鉄道 | 鹿児島本線 | 813系 817系 415系 有明787系 811系 |
長崎本線 | 783系 ハウステンボス みどり 白いかもめ 885系 485系midori express | |
久大本線 | ゆふいんの森 キハ125形 ななつ星 キハ220形 | |
その他JR九州 | ソニック 883系 シーサイドライナー | |
西日本鉄道 | 大牟田線 貝塚線313形 特急 甘木線 | |
第3セクター | 松浦鉄道 | |
路面電車 | 長崎市電 熊本市電 |
素材の森ランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。

鉄道コムランキングに参加しています。バナー1クリックお願いします。

- 関連記事
-
-
桜と鉄道フリー素材その1 2015/04/11
-
阪急電車と桜と古都ラッピング電車 2015/04/09
-
皆既月食とブルートレイン(フリー素材) 2015/04/04
-
鹿児島本線811系動くイラストとブログパーツ 2015/04/03
-
鹿児島本線813系と桜 2015/04/02
-
新幹線さくらと桜のGIFアニメーションフリー素材 2015/03/31
-
北海道新幹線H5系動くイラスト素材 2015/03/23
-