Entries
2012.12/14 [Fri]
映画「RAILWAYS」と「デハニ50のブログパーツ」

先日、島根県の出雲地方と松江・宍道湖周辺を旅しました。
そのときの旅行記は、こちらの記事です。
松江から出雲へ行くのに「一畑電気鉄道」を利用したのですが、
昨日たまたまレンタルビデオでRAILWAYSという映画を見ました。
物語のあらすじ
主人公は、大手家電メーカーの経営企画室長で
取締役への昇進が内定するなど、東京で妻子とともに暮らしていましたが、
故郷・島根に住む肇の母が倒れたという一報を機に
家庭を顧みてこなかったこれまでの人生、そして今後の人生について考え
かつての夢の実現に挑むという物語です。
自分の子供の頃の夢だった「一畑電車の運転士になる」ことを実現すべく
会社を退職し、一畑電車に中途入社し、晴れて運転士となってからも
いろいろな人との出会い、できごとがあって、心温まる秀作でした。
主人公役の中井貴一さんは好きな俳優です。
「最後から二番目の恋」のとぼけた中年や
「平清盛」での清盛父役など味のある深い演技が好きです。
そして、この映画に出てくる木造列車のデハニ50形は
引退する最後の年まで手動ドアだったそうです。
自動化された客用ドアを持たない営業用の電車として
日本で最後の車両だそうです。
ウィキペディアより↓
お座敷列車に改装された状態で2009年3月29日まで
使われていたそうですが、この映画の撮影のために
シートを改造して撮影されたそうです。
私は鉄子ちゃんではありませんので詳しいことは存じませんが
木枠の窓には、子供の頃乗ったチョコレート色の省線を思い出しました。
(省線・・・昔 山手線や京浜東北線をこう呼んでいた気がします。)
手動で開けるドアも子供の時、地方列車にはあったような気がします。
ちょうど同じ時期に出雲地方を旅行していた
ブロ友の鷹鉄ほーくさんの記事にデハニ50型車両の写真がありました。
↓↓
鷹鉄ほーくさんの記事

上の動くGIFアニメも自作素材です。
パソコンに保存してご自由にお使い下さい。
右クリックして「画像に名前をつけて保存」です。
他にも50種類以上の鉄道のGIFアニメが下のページにあります。
すべて保存して使えます。↓
★鉄道のブログ素材★

上は、単線の西鉄甘木線の運転席の景色です。
12/15追記
デハニ50に旧国鉄時代のいろいろな列車やSLのイラストを
追加してレトロな電車5種類のブログパーツも作りました。
↓クリックして下さい。
★旧国鉄列車のブログパーツ★
そして、この画面を横切るブログパーツは自作のデハニ50です。
自分のブログに使いたい人は、上のスイッチの文字をクリックして
ソースをコピーして記事に貼って下さい。
(ヤフーブログ以外で使えます)
新幹線5種類が画面を横切るブログパーツもどうぞ
12/18追記
RAILWAYSその2の富山地方鉄道の電車アニメも作りました。
下のページで紹介しています。
「RAILWAYS富山地方鉄道編」
下のリンクをクリックしていただけるとうれしいです。
鉄道コムランキング参加中
Re: とっちさん
旅行に行く前にこのビデオ、見ておけばよかったと思いました。
ずっと現役でがんばっていた電車の写真を取り損ねました(^^;
最近は
パンタグラフの形も昔と違うよね(^^;